小学生向け英会話講師インタビュー

Q1.小学生に英語を教える上で、特に大切にしていることは何ですか?
英語が嫌いにならないように。英語を話している自分はカッコいい、ちょっと素敵、と感じてもらえること。
Q2.小学生向けのレッスンは、どんなレッスンをしていますか?
◯低学年→日常ですぐに使えそうな短いフレーズを覚えて頂く。生活の身近なところに英語が溢れていることを気づいて頂く(食べ物や色、数字などの単語を習得しながら)
◯中、高学年→低学年時に行っていたことにプラスして文章にして話すことにフォーカスしてみる(英検等の受験に無意識のうちに慣れていくため)英語にはルール(文法、発音など)があることをゲーム感覚で覚えて頂く。
Q3.小学生向けのレッスンで、 特に人気のあるレッスン内容やアクティビティはどんなものですか?
テキストの中にある例文を使って実際、自分のことに当てはめて話す。ロールプレイで練習すること。身振り手振りで声に出して単語を覚えること(低学年向け)人気があるかどうかわかりませんが楽しそうに参加してくださいます。
Q4.小学生の生徒さんや保護者の方から喜ばれたエピソードがあれば、ぜひ教えてください。
旅先やネイティブの方との会話の中でレッスンで練習したことが生かされたこと。
Q5.小学生のうちに英語を学ぶことは、どんなメリットがあると思いますか?
◯テストのため、ではないので間違えを恐れずにのびのびと学べる。
◯恥ずかしさ、がまだ少ない年齢期に外国語に触れることは中学、高校と人前で英語等を話すときのチャレンジ精神が養われる
◯覚えなければならない!忘れてはいけない!というプレッシャーがないので楽しく知らず知らずのうちに沢山のことが身につく。
Q6.先生自身は小学生のときから英語に触れていましたか?そのときの経験を、今の指導にどう活かしていますか?
小学生の頃は英語で劇を行ったり、英語の雑誌を見たり、歌を歌ったりといった経験があります。
塾に通ったりオンライ授業のようなものは一切しませんでしたがワクワクした気持ちだけはありました。
今は指導、というよりは自分の経験からこれは生徒さんの将来に役立ちそう、と思ったことは全てシェアし、お子さんだから、というよりも大人になっていく過程の中で外国語を身に着けていれば楽しいことが待っている、というイメージを持っていただけるようにレッスン中はお話するように心がけています。
Q7.最後に、英語学習に励む小学生の皆さん・保護者の皆さんにメッセージをお願いします。
昨今はAI、チャット機能等英語が話せなくともなんとかなる社会ですが、目をみて母国語ではない英語で、自分の力でコミュニケーションをとる楽しさを知って頂きたいです。
単語テストや文法、長文読解等のテストのための英語ではなく、楽しくのびのび英語を生ベル小学生のうちに、知らず知らずのうちに英語大好き!になってくださいね。
小学生向け英会話対策が出来る講師のインタビュー
15名もの講師の方々にインタビューに協力いただきました。
小学生向け英会話をお考えの皆さまに役立つ情報が沢山あります。
気になる講師がおりましたら、是非講師のプロフィールも確認ください。
\まずは気軽にお試しください!/
無料体験はこちらから