高校生対応講師インタビュー

高校生対応講師インタビュー 第4回:Akane先生

高校生向け英会話が得意な講師にインタビューしました!
第4回はAkane先生にお話を聞きました。

Akane先生

Q1.高校生に英語を教える上で、特に意識していることは何ですか?

英検対策、大学受験対策、両方に言えることですが、目標の試験までにしっかりと苦手な部分を克服できるような指導を心がけています。そして試験に合格するためのテクニックも意識して教えています。

Q2.高校生向けのレッスンは、どんなレッスンをしていますか?

英検対策、定期テスト対策、大学受験対策(共通テスト対策含む)が中心です。

Q3.高校生の生徒さんからいただくリクエストのなかで、「こんな希望が多い」というものを教えてください。

長文を早く読めるようになりたいので、コツを教えてほしい、というリクエストが多いです。

Q4.高校生を指導された中で、「志望校に合格できた」などのエピソードがあれば、ぜひお聞かせください。

志望大学に合格できたという報告を受けた時は、こちらも飛び上がるほど嬉しいです。
また、定期テストではどういう問題が出るか予測できるので、私とのレッスンでしっかりと準備ができました、とメッセージをいただいたこともあります。

Q5.高校生のうちに英語力を伸ばせると、将来どんな可能性が広がると思いますか?

今は、大学受験(共通テスト)の為の対策が、単なる英語力向上対策だけでなく、大量の情報をスピーディに処理する能力が求められています。
共通テスト対策がうまくいくと、大学に入学後も多くの大学がTOEICを受験することを勧めていますので、TOEICに立ち向かえる力がつくと思います。

Q6.先生自身は、学生時代に英語で苦労した経験はありますか?ある場合は、どうやって乗り越えたか教えてください。

英語がずっと得意科目だったので、常に英語の成績は上位でしたが、大学受験のために通った河合塾の英語の講師との出会いで、英語をさらに好きになることができました。
その時の経験は、私の今の仕事に向かう姿勢にも役立っていて、学生にとってAkane先生に出会ったから、英語の勉強が楽しくなった、と言ってもらえる講師でありたいと思っています。

Q7.最後に、英語学習に励む高校生の皆さんにメッセージをお願いします。

年々変化する指導要項や共通テスト対策などで、やるべきことがたくさんあり、みなさん大変だとは思いますが、高校生の時期にしっかりと文法をブラッシュアップして、大学受験に立ち向かえた方々は、きっと将来の仕事やいろんな場面で活かせる力がついていると思います。
今後はますます、社会に出ると、英語ができて当たり前、の世界になると思いますので、今のうちにしっかりと素地を身につけておきましょうね。頑張ってください!応援しています。

Akane先生のプロフィールを見る

高校生対応講師のインタビュー

12名もの講師の方々にインタビューに協力いただきました。

高校生生が英語好きになる情報が沢山あります。
気になる講師がいましたら、是非講師のプロフィールも確認ください。

\まずは気軽にお試しください!/

無料体験はこちらから