高校生対応講師インタビュー

高校生対応講師インタビュー 第1回:Anna先生

高校生向け英会話が得意な講師にインタビューしました!
第1回はAnna先生にお話を聞きました。

Anna先生

Q1.高校生に英語を教える上で、特に意識していることは何ですか?

今足りないものとできている部分を明確にし、目標まであとどのくらいの位置にいるかをはっきりさせること。
目標に向かってスモールステップを達成していけるよう、1回1回のレッスンを充実したものにできるよう心がけています。

Q2.高校生向けのレッスンは、どんなレッスンをしていますか?

英検対策、英作文、長文読解、文法解説が中心です。

Q3.高校生の生徒さんからいただくリクエストのなかで、「こんな希望が多い」というものを教えてください。

学校の課題や宿題のわからないところを教えてくださいというリクエストが多いです。

Q4.高校生を指導された中で、「志望校に合格できた」などのエピソードがあれば、ぜひお聞かせください。

ライティングの経験がほぼない(英検他の級を受検せず)状態から、約1ヶ月で英検2級合格まで持って行くことができました!

Q5.高校生のうちに英語力を伸ばせると、将来どんな可能性が広がると思いますか?

大学になると、TOEIC,TOEFL等の勉強をする方も多いかと思います。
高校在学中に高校で習う範囲の文法やスピーキング力、ライティング能力を身につけておけば、あと少し対策をするだけで高得点獲得が可能になります。
また、基礎力があれば、海外留学や海外旅行などで英語"を"勉強するのではなく、英語"で"何かをする=広い世界を見るチャンスがよりたくさんあると考えています。

Q6.先生自身は、学生時代に英語で苦労した経験はありますか?ある場合は、どうやって乗り越えたか教えてください。

ザ日本式の机上での英語勉強しかしてこなかったため、ある程度得意だと思っていた英語でしたが高1夏休みの短期留学では一言も話すことができませんでした。
そこから悔しさをバネに勉強法をかえ、スピーキングなどのアウトプットをする練習をはじめました。
大学生の頃に再度海外留学にチャレンジし、その頃よりは意思疎通ができるまでに成長することができました。

Q7.最後に、英語学習に励む高校生の皆さんにメッセージをお願いします。

英語だけに限りませんが、努力は裏切りません。
英語は言語なので、毎日コツコツ積み重ねるという学習法が適しています。
他の科目よりも急にできるようになる実感はないのかもしれませんが、毎日自分の声(教科書を読んだり、好きに話したり)を録音してみてください。
ある日聞き返すと、成長に気づくことができると思います。
私は、英語ができたおかげで海外の友人ができ、そこから輪が広がっていきました。
高校生の時コツコツ頑張ったから、英語を仕事にできる今の私がいると感じています。
毎日5分でも英語に触れ続けてほしいです。

Anna先生のプロフィールを見る

高校生対応講師のインタビュー

10名もの講師の方々にインタビューに協力いただきました。

高校生生が英語好きになる情報が沢山あります。
気になる講師がいましたら、是非講師のプロフィールも確認ください。

\まずは気軽にお試しください!/

無料体験はこちらから