さあ、名詞の次は形容詞の不定詞に入ります。
この用法では、名詞を説明する形で使われ、
意味は「〜するための」「〜すべき」「〜することができる(ような)」などになります。
🧩【和訳テスト:不定詞の形容詞的用法】
次の10文を日本語に訳してみてください👇
まずはしっかり音読してくださいね!
1️⃣ I have something to tell you.
2️⃣ She needs a pen to write this letter.
3️⃣ Do you have anything to eat?
4️⃣ I want a friend to talk with.
5️⃣ There is no place to park the car.
6️⃣ He is looking for a book to read on the train.
7️⃣ I found a nice café to relax in.
8️⃣ I don’t have time to watch TV today.
9️⃣ She bought some flowers to decorate her room.
🔟 This is a good place to take pictures.
💡ヒント
- 「to不定詞」が直前の名詞を説明していることに注目!
例:something to eat → 「食べるための何か」 - 「for + 人 + to〜」の形で「(人)が〜するための」もよく使われます。
✏️訳せましたか?
ではさっそく、不定詞の形容詞的用法(to + 動詞の原形) の模範解答と解説を見ていきましょう。
🌿【模範解答 & 解説】
1️⃣ I have something to tell you.
→ あなたに話すことがあります。
💡 something to tell =「話すための何か」→「伝えること」
👉 「something / anything / nothing + to〜」は定番の形。
2️⃣ She needs a pen to write this letter.
→ 彼女はこの手紙を書くためのペンが必要です。
💡 「目的」を表す to不定詞。
👉 a pen to write this letter = 「この手紙を書くためのペン」
3️⃣ Do you have anything to eat?
→ 何か食べるものはありますか?
💡 「to eat」は「食べるための」→ 直前の anything を説明。
4️⃣ I want a friend to talk with.
→ 話せる友達がほしいです。
💡 不定詞が「話すための(友達)」を説明。
👉 前置詞 with を文末に残すのが自然な英語。
5️⃣ There is no place to park the car.
→ 車を停める場所がありません。
💡 「to park the car」=「車を停めるための」→ place を修飾。
6️⃣ He is looking for a book to read on the train.
→ 彼は電車の中で読む本を探しています。
💡 「to read on the train」=「電車で読むための」→ book を説明。
7️⃣ I found a nice café to relax in.
→ くつろげる素敵なカフェを見つけました。
💡 to relax in=「くつろぐための」→ 前置詞 in は残す。
8️⃣ I don’t have time to watch TV today.
→ 今日はテレビを見る時間がありません。
💡 「時間+to〜」は「〜する時間」。
9️⃣ She bought some flowers to decorate her room.
→ 彼女は部屋を飾るために花を買いました。
💡 「目的」の to不定詞も形容詞的に名詞 flowers を修飾。
🔟 This is a good place to take pictures.
→ ここは写真を撮るのに良い場所です。
💡 「to take pictures」=「写真を撮るための」→ place を説明。
🪷【まとめ:形容詞的用法の見分け方】
| 形 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| 名詞 + to〜 | 「〜するための〜」 | something to eat |
| time + to〜 | 「〜する時間」 | time to study |
| place + to〜 | 「〜する場所」 | a place to stay |
| person + to〜 | 「〜する人」 | a friend to help me |
すべての文章がしっかり音読できて、意味が頭に入ってきたら基本編は終了です。
では次に、応用編に進んでいきましょう!お疲れ様でした😊
\ ワールドトークでマリリン先生のレッスンを受けられます! /












