こんにちは。講師のKazuです。
2025年第2回の英検受験、みなさまお疲れさまでした。
私の生徒さんからは、英検1級1名、英検準1級1名が合格されました。
今回はそのお2人のうち、英検1級合格者の方にフォーカスを当て、合格に向けた学習体験記を綴っていきます。
※ご本人・親御さまより、体験記作成のご許可をいただき作成しております。
4回目の受験。偶然見つけたワールドトーク
既に英検1級1次試験に合格されていたこちらの生徒さん。
高校1年生・海外在住経験なしの方。
1次試験突破後、既に3回にわたって2次試験にチャレンジされていたとのことです。
独学や、外国人の方とのオンラインレッスンなどで懸命に学習されていたものの、あと1歩及ばずという状況が続いておられました。
4回目の受験で、
「何か学習法や環境を変えたい」
「高校1年生のうちに英検1級を突破し、その後は大学受験に専念したい」
というお気持ちでインターネットで検索していたところ、偶然見つけたのがワールドトークだったそうです。
英検専門の日本人講師がいる、実際に英検を受験し合格された講師から直接指導を受けられる、ということで迷わず飛び込んだとのこと。
ワールドトークで300名以上いる講師の中から、英検1級を専門にしている、と目に留まったのが、わたくしKazu。
大変嬉しいですし、光栄だなあと感じております。
対策期間は、3週間(6/23~7/13)。
初めてのレッスンが、2025/6/23(月)。
2025年第2回2次試験日が、2025/7/13(日)。
一緒に対策できるのは、3週間。
「たった3週間」と思われるかもしれませんが、実は、3週間あれば劇的に成長できるんです。
できるだけ多くのトピックに触れたいというご要望を基に、以下のような学習スケジュールを立てました。
・プログラムテーマ:「1週間で10トピック! 意見の引き出し、自由自在!」
・レッスン頻度:25分×週3回×3週間
・言語:オールイングリッシュ
・プログラム構成:前半2週間は、Q&Aのみ。1レッスンで最低3トピックに触れる。
ラスト1週間は、模擬面接で実践練習。
どんどんあふれる、きらめく意見。自信もアップ!
一般的に高校生の方は、社会人の受験者に比べると、今までに触れてきたトピックの幅がどうしても狭いことが多いです。
あくまで一般論ではありますが、これは人生経験上、仕方がないことだと私は思っています。
だからこそ、講師が精一杯手助けをさせていただく。
こちらからヒントをお出しすると、まるで流れる水のように、きらめく意見があふれ出てきます。
今回の生徒さんの場合は、前半の2週間で環境・経済・心理・社会・国際問題・教育・ITなど約20トピックに触れ、どのトピックにも積極的に意見を出してくださいました。
すると、だんだん自信がついてこられた様子。
最後の数トピックでは、講師の私も驚くような鋭い観点で切り込まれるように。
残り1週間となったとき、ほぼ合格レベルに達しておられたため、残す問題は「自信を持って臨めるか」と判断。
Kazu:”I’m really sure that you will pass the exam.”(本番きっと受かるよ!)
生徒さま:”I think so, too!”(私もそう思う!)
と励ましのお声かけとモチベーションアップに徹し、試験当日の朝まで、模擬面接で最終調整を図りました。
海外在住経験なしで、ハイスコアで合格!
試験が終わり合格発表日。
生徒さんの保護者さまより、以下のメッセージをいただきました。
——
こんばんは。お陰さまで合格しました。
623/850(602が合格ライン)
short speech 7/10
interactions 7/10
文法 8/10
発音 9/10
でした。先生のお陰でかなりスコアが伸び、合格につながりました。本当にありがとうございました。
公立小中出身、海外在住経験なしからスピーキングをここまで引き上げてくださいまして
本当にありがとうございました。
——
3週間という短い期間でしたが、課題特定・戦略立て・効果的な学習計画により、見事合格をつかみ取られました。
英検1級は自分に合った学習法さえ見つけられれば、海外在住経験がなくても十分に合格できる試験です。(私自身も海外経験なく合格しています)
今回の記事が、今後の受験生の方にとって、少しでもお役に立てていましたら幸いです。
もしお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひレッスンにてご相談くださいね。

\ ワールドトークでKazu先生のレッスンを受けられます! /