すきま英語

Sour だけじゃない!『酸っぱい』を英語で言い分けよう

驚くほど早く梅雨明けした今年。急激に気温が上昇すると疲れやすくなったりしませんか?

最近私はフルーツ酢を炭酸水で割って飲むことにハマっています。爽やかで気分さっぱりするだけでなく、お酢パワーで暑い日も元気です。

さて、フルーツ酢のように料理・お菓子・飲み物など、様々なシーンで使える「酸っぱい」の英語表現をまとめました

基本の「酸っぱい」:sour

「酸っぱい」で思い出すのが、sour (サワー)ではないでしょうか?ピンとこない方も、レモンサワーやサワークリームなど日本語でも食べ物や商品の名前に使われています。

sour は食べ物の味だけでなく、「すっぱい匂い」にも使えます。また、どちらかというと、「すっぱ!」と酸味に驚いている(ややネガティブな)意味です。

This lemon is very sour!
このレモン、めっちゃ酸っぱいよ!

Milks goes sour if you leave it out.
牛乳を放置すると酸っぱくなるよ。(=腐るよ)

その他の「酸っぱい」表現

実は英語で「酸っぱい」のバリエーションが豊か!例文付きで紹介していきます。

① tart

tart (タート)は「さわやかな酸味」を意味する形容詞です。ちなみに、名詞はスイーツの「タルト」です。

This yogurt has a tart flavor.
このヨーグルトはさわやかな酸味がある。

② zesty

zesty (ゼスティー)は「ピリッとした酸味」です。

This pasta has a zesty tomato sauce.
このパスタのトマトソース、ピリッとした酸味があるね。

ちなみに、lemon zest は「レモンの皮」という意味です。

③ vinegary

vinegary(ヴィニガリー)は「お酢のような酸っぱさ」です。

ちなみに、vinegar (ヴィネガー)は名詞で「お酢」なので、覚えやすい英単語ですね。

The sauce tastes too vinegary because he poured too much vinegar.
彼がお酢を入れすぎたので、 そのソースは酸っぱすぎる。

④ sharp

本来、「鋭い」の意味がある sharp(シャープ)がなぜ「酸っぱい」なの?と疑問に思ったかもしれませんが、実は「刺激のある酸味」について表現できます。

The cheese has a sharp flavor.
このチーズは刺激的な酸味がする。

最後に

いかがでしたでしょうか?

暑い日に酸っぱい食べ物でがんばっていきましょう!

次回も味覚に関する英語表現をご紹介予定です。お楽しみに〜。

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
Yuri
私のレッスンでは楽しむことをモットーに、レベル毎に様々なコースやレッスン内容を提供し、英語学習を通して”輝く”あなたに近づくサポートを行います。初心者大歓迎!野球、猫、映画、読書、食べることなど趣味や好きなことがいっぱい!