すきま英語

ベトナムの『国際女性の日』ってどんな様子なの?

Hi there!! ベトナム在住講師Megです。

3月8日は”International Women’s Day”

ベトナムでの様子をお届けしたいと思います!

『国際女性の日』”International Women’s Day”とは?

そちらに関しては以下のブログをご覧ください。「なぜミモザなのか?」までとても分かりやすくまとめてありますよ。

ベトナムの『国際女性の日』

ベトナムには2つの『女性の日』があります。

国際女性の日:3月8日
International Women’s Day

ベトナム女性の日:10月20日
Vietnamese Women’s Day

どちらの日も男性が女性にちょっとしたプレゼントをして感謝の気持ちを表す日となっており、街でも沢山のギフトが売られていますよ。

先日のブログでもお伝えしましたが、更にバレンタインも基本的には男性から女性へ感謝を示す人なっています。私個人はこのようなイベントをどちらかというとめんどくさいなぁと思ってしまうタイプなのでベトナムの男性は大変だなとは思いますが、プレゼントは無くともこれをきっかけに日ごろの感謝を伝えられたら素敵ですよね。

ちなみに「ミモザ」は見かけないですね、、、ベトナム中部高原地帯のダラットでは輸入されたミモザが植えられているようですが、乾燥した地域を好む「ミモザ」を基本的に高温多湿、北部の冬も低温多湿のベトナムで育てることは困難なのかもしれません。

最後に、なぜベトナムに2回「女性の日」があるのかを引用して終わりにしたいと思います。

元々ベトナムでは旧暦2月6日(新暦3月上旬)を女性の日としていました。それは歴史上最も有名な女性と言っても過言ではないほど、ベトナム国民にとって功績高い女性の命日が由来でした。そしてその日が1975年に国連が定めた国際女性デーの日と近かったため、以降は3月8日に統一したと言われています。そして、ベトナム女性の日は1930年10月20日に旧北ベトナムのベトナム婦人連合会が発足した日が由来とされています。

Kanzaiより引用
\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
Meg
【楽しく】でも【しっかり】学ぶがモットー。 キッズレッスン、英検、高校&大学受験お任せを☆ プライベートは2児の母。 お気軽にレスポンスしてくださいね。