すきま英語

must/cannot have+過去分詞を使いまくってみよう!

さて今回は、must have 過去分詞、cannot have 過去分詞の練習に入っていきますよ!
ここまで出来たあなたなら、もう慣れてきたんじゃないですか?

ではさっそく基本の例文から音読しながら意味を確認していきましょう!

🌟 基本例文

1. must have + 過去分詞(〜に違いない)

  1. He must have been very tired last night.
    (彼は昨夜とても疲れていたに違いない。)
  2. She must have forgotten her umbrella at school.
    (彼女は学校に傘を忘れたに違いない。)
  3. They must have arrived home by now.
    (彼らはもう家に着いたに違いない。)
  4. You must have studied hard for the test.
    (君は一生懸命テスト勉強をしたに違いない。)
  5. The movie must have been interesting.
    (その映画は面白かったに違いない。)

2. cannot have + 過去分詞(〜のはずがない)

  1. He cannot have said that.
    (彼がそんなことを言ったはずがない。)
  2. She cannot have seen me yesterday.
    (彼女が昨日私を見たはずがない。)
  3. They cannot have finished the work so quickly.
    (彼らがそんなに早く仕事を終えたはずがない。)
  4. It cannot have been true.
    (それが本当だったはずがない。)
  5. You cannot have made such a mistake.
    (君がそんな間違いをしたはずがない。)

👉 ポイント

  • must have + p.p. → 過去の出来事についての「強い推測(〜に違いない)」
  • cannot have + p.p. → 過去の出来事についての「強い否定(〜のはずがない)」

ウォーミングアップができたところ、今度は自分で意味が訳せるか練習していきますよ!

Step 1: 和訳テスト のスタート!


📒 和訳テスト

次の英文を日本語に訳してください。


Part 1: must have + 過去分詞

  1. He must have left his bag on the train.
  2. She must have worked very hard yesterday.
  3. They must have been at the party last night.
  4. You must have eaten breakfast already.
  5. The weather must have been cold in the morning.

Part 2: cannot have + 過去分詞

  1. He cannot have lost the key.
  2. She cannot have met him before.
  3. They cannot have finished the project in one day.
  4. It cannot have been his fault.
  5. You cannot have seen a ghost.

お疲れ様でした〜!

では答え合わせに進んでください。

✅ 解答と解説

Part 1: must have + 過去分詞

(=過去の出来事について「〜に違いない」)

  1. He must have left his bag on the train.
    → 彼は電車にカバンを置き忘れたに違いない。
  2. She must have worked very hard yesterday.
    → 彼女は昨日とても一生懸命働いたに違いない。
  3. They must have been at the party last night.
    → 彼らは昨夜パーティーにいたに違いない。
  4. You must have eaten breakfast already.
    → あなたはもう朝ごはんを食べたに違いない。
  5. The weather must have been cold in the morning.
    → 朝は寒かったに違いない。

👉 「must have + p.p.」は強い推測。話し手が「ほぼ確信している」ときに使う。


Part 2: cannot have + 過去分詞

(=過去の出来事について「〜のはずがない」)

  1. He cannot have lost the key.
    → 彼が鍵をなくしたはずがない。
  2. She cannot have met him before.
    → 彼女が以前に彼と会ったはずがない。
  3. They cannot have finished the project in one day.
    → 彼らが1日でそのプロジェクトを終えたはずがない。
  4. It cannot have been his fault.
    → それが彼のせいだったはずがない。
  5. You cannot have seen a ghost.
    → 君が幽霊を見たはずがない。

👉 「cannot have + p.p.」は強い否定。話し手が「あり得ない」と考えているときに使う。


ここまでで「意味の確認」はできましたね。
次は Step 2: 会話ロールプレイ で実際に会話の中でどう使われるかを声に出して練習していきます。役者になったつもりで感情を込めて読んでみてくださいね。

🎭 会話ロールプレイ

Dialogue 1: 忘れ物

A: I can’t find my umbrella.
B: You must have left it in the office.
A: Oh, right! I’ll go back and check.

👉 強い推測「〜に違いない」


Dialogue 2: 疲れていたに違いない

A: Tom looked so sleepy this morning.
B: He must have stayed up late last night.
A: Yeah, maybe he was watching TV.


Dialogue 3: そんなはずない!

A: Sarah said she saw me at the station yesterday.
B: That’s strange. She cannot have seen you. You were at home all day!
A: Exactly!

👉 強い否定「〜のはずがない」


Dialogue 4: 仕事の進み具合

A: The team finished the project in just two days.
B: Really? They cannot have done all that work so quickly.
A: I know, maybe they had extra help.


Dialogue 5: パーティーの推測

A: The music was so loud last night.
B: There must have been a big party next door.
A: Yeah, that explains it.


👉 練習ポイント

  • must have + p.p. → 話し手が「確信」している推測
  • cannot have + p.p. → 話し手が「あり得ない」と否定している推測

次はいよいよラストの Step 3: 自主課題(自分の経験や推測を書く英作文) に入ります。

ここまで練習したことを自分ごとにして、実際に自分ならどう使うか考えていきましょう!

✍️ 自主課題

課題内容

以下のテーマを参考にして、3〜5文 英作文をしてみましょう。
必ず must have + 過去分詞 または cannot have + 過去分詞 を使ってください。


テーマ例

  1. 🔑 忘れ物や失くし物の推測
    (例:I must have left my phone in the taxi.)
  2. 😴 昨日の行動についての推測
    (例:She must have stayed up late.)
  3. 🚫 あり得ないと思うこと
    (例:He cannot have done all the homework in one hour.)
  4. 📅 自分や友達の過去の出来事
    (例:They must have been busy last weekend.)
  5. 🎉 イベントや天気の推測
    (例:It must have rained last night.)

模範解答例

  • I must have forgotten to lock the door this morning.
    (今朝ドアに鍵をかけ忘れたに違いない。)
  • She cannot have arrived on time; the train was very late.
    (彼女が時間通りに着いたはずがない。電車がとても遅れていたから。)
  • They must have had a good time at the party.
    (彼らはパーティーで楽しい時間を過ごしたに違いない。)

👉 チェックポイント

  •  must have + 過去分詞 の形になっているか?
  •  cannot have + 過去分詞 の形になっているか?
  •  自分の日常に即した出来事を使っているか?
  •  強い推測(must)と強い否定(cannot)の両方を1文ずつ書けたか?

お疲れ様でした〜!長い道のりでしたね。
でも本当にここまでできたら自信を持って使えるはずです。
あとは、自分次第ですよ。
忘れる前に使い始めていくことが次のステップへの鍵です。Good luck!

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
マリリン
オーストラリアのメルボルン在住25年の英語講師、マリリンです。イギリスのロンドン、アメリカのロサンゼルスにも留学していました。英語学習、海外生活、異文化、いろんな情報を皆さんとシェアしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!