すきま英語

ツルツル・すべすべを英語で言ってみよう!

前回は「ふわふわ」「やわらかい」といった心地よさを表す英語表現をご紹介しました。
今回はそれとは対照的に、ツルツル・すべすべした質感を英語でどう表現するかを見ていきましょう。

ガラスの表面や陶器のカップ、水滴のついた葉などを思い浮かべながら読んでみてください。

今までに紹介した「ツルツル・すべすべ」英語

これまでの食感英語シリーズや前回の「ふわふわ」編で紹介したことがある形容詞2つから簡単に紹介します。

① Smooth

一般的に「なめらか」や「すべすべ」を表現するときに使える英単語です。

The surface of the glass is smooth and shiny.
そのグラスの表面はなめらかで光っている。

② Silky

silk があることから、シルクのようななめらかで柔らかい肌触りのニュアンスが含まれています。

Her hair feels silky and smooth.
彼女の髪はシルクのようになめらかですべすべだ。

Sleek

凹凸がなくなめらかで、光沢がある様子を伝えるなら、sleek (スリーク)はいかが?髪の毛や毛皮、服の布地のように手入れが行き届いてつややかに整っているニュアンスです。

Her hair looks sleek and shiny after the treatment.
トリートメント後、彼女の髪はなめらかでつやつやしている。

また、sleek は「洗練された」という意味もあります。

Polished

polish は「磨く、つやを出す」という意味の動詞です。というわけで、polished (ポリッシュドゥ)で、磨き上げられて光沢がある質感を表現することができます。

The polished marble floor reflected the sunlight beautifully.
磨き上げられた大理石の床に日光が美しく反射した。

Glossy

glossy (グロッスィー)は、「つやつやした」「光沢のある」という意味の言葉です。

凹凸がなくてなめらかなイメージの sleek に対して、glossy は表面がツルツルしたニュアンスになります。

The glossy leaves looked fresh after the rain.
雨のあと、そのつややかな葉はいきいきとして見えた。

最後に

ツルツル・すべすべとした質感は、英語では「smooth」だけでなく、光沢や上品さを強調するさまざまな表現があります。

ぜひお気に入りのフレーズを見つけて、日常のモノやシーンを英語で表現してみてください。

次回は「ザラザラ・ゴツゴツ編」を予定しています。お楽しみに!

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
Yuri
私のレッスンでは楽しむことをモットーに、レベル毎に様々なコースやレッスン内容を提供し、英語学習を通して”輝く”あなたに近づくサポートを行います。初心者大歓迎!野球、猫、映画、読書、食べることなど趣味や好きなことがいっぱい!