すきま英語

これ、何ていう?その4

こんにちは!ワールドトーク講師の愛奈(Mana)です。
机に向かって勉強は向いてない!楽しみながら英語を学びたい!そんな方にもできる限り楽しく英語に触れてほしい!ということで今日も新シリーズをやっていきましょう。

写真でお喋りシリーズ

やり方は至ってシンプルです。写真を見て自分なりに
・何が写っているか
・何をしているか
・自分の感想(〜だと思う、〜そうなど)
などを考えて英語で説明してみましょう!

今日の写真

①この写真を見て3~5文くらい英文を考えてみましょう(先に日本語で考えてもOK!)

例:提灯がある、蓮の形だ、光ってる、ゼリーっぽいものがある、なんか袋があるけど暗くてよく見えない、お盆の提灯かな? etc…

ヒント:提灯はpaper lantern(ペィパァ ランタァン)と言えます

②例文を⇩に載せるので、できた!と思ったらご自身で考えた文と見比べてみてください

準備OKならスクロールしてください⇩

.

.

.

.

.

回答例

シンプルver

There is a paper lantern.  提灯がある

It looks like a flower. お花みたいに見える

There are jellies. ゼリーがある
👉ゼリーはイギリス英語ではjelly(ジェリィ)、アメリカ英語ではjello(ジェロ)ということが多いよ

The paper lantern is so bright. 提灯はとても明るい = 光ってる

There are some bags, but I can’t see them because it’s dark.
袋があるけどよく見えない、暗いから

レベルアップver

There is a flower-shaped paper lantern. 花の提灯がある
👉“〇〇の形の”は”〇〇-shaped”が便利

This flower is called “Hasu” in Japanese. この花は日本語だと”蓮”って呼ばれてる
👉ちなみに蓮は”lotus flower”と言いますが知らない時は⇧の文のように言えるとGood

There are jellies and they are lit up. ゼリーがあって照らされてる
👉“光に照らされる”はlight upを受け身にして”be動詞 lit up”を使えるよ

It’s too dark to see them clearly, but I guess there are some bags as well.
暗くてはっきり見えないけど、袋もあると思う
👉自身がない時は”I guess”が便利

I wonder if they are for Obon? お盆用かな?
👉“〜かな?”は”I wonder”が使えるよ

最後に

今日はお盆関連の写真を載せてみましたがいかがでしたか?

多分上の例文以外にも言いたいことが出てくるかと思います。

そんな時は単語だけでもOK!間違ってもOK!なのでぜひ口に出してみたりノートにメモしたりしてみてください。

この言い方でいいのかな?と思ったときはぜひレッスンの時に担当の先生に聞いてみてください!

立派な英語学習になりますよd(^^)

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
愛奈(Mana)
「必要に迫られて英語を勉強しなきゃ」という方にもできる限り楽しく学んでほしい!そのためには興味のあることと結びつけるのがおすすめです。YoutubeやSNSは手軽に英語に触れられる良いツールなのでぜひ活用してほしいです。ということでインターネットでよく見かける表現を中心に紹介したいと思います!