こんにちは!ワールドトーク講師の愛奈(Mana)です。
机に向かって勉強は向いてない!楽しみながら英語を学びたい!そんな方にもできる限り楽しく英語に触れてほしい!ということで今日もやっていきましょう。
写真でお喋りシリーズ
やり方は至ってシンプルです。写真を見て自分なりに
・何が写っているか
・何をしているか
・自分の感想(〜だと思う、〜そうなど)
などを考えて英語で説明してみましょう!
今日の写真

①この写真を見て3~5文くらい英文を考えてみましょう(先に日本語で考えてもOK!)
例:白い鹿の像がある、鳥が一羽いる、空が綺麗だ、山が見える、海沿いに立ってる etc…
②例文を⇩に載せるので、できた!と思ったらご自身で考えた文と見比べてみてください
準備OKならスクロールしてください⇩
.
.
.
.
.
回答例
【シンプルver】
・There is a white deer. 白い鹿がいる
・It stands by the sea. 海のそばに立ってる
・There is a bird in the sky. 空に鳥がいる
・I can see the mountains. 山が見える
👉山は連なってることが多いので複数形でよく言うよ
・The sky is beautiful. 空が綺麗だ
【レベルアップver】
・There is a statue of a huge white deer standing by the sea. 巨大な白い鹿の像があって、海沿いに立ってる
👉像 は statue と言うよ
・It’s looking up at the sky. 空を見上げてる
👉look up at the sky で 空を見上げる と言えるよ
・There is a bird flying in the beautiful sky. 鳥が一羽いて、綺麗な空を飛んでる
👉鳥がいて、空を飛んでる の文をandを使わずに説明を足したい時は a bird flying ~ のように ing をつけて補足できるよ
・The deer is standing on a mound. 鹿は盛り上がってる地面に立ってる
👉盛り上がってる部分 は mound(マァウンド) と言うよ。野球でよく聞くあの単語です
・It looks like the sun is setting soon. もうすぐ日が暮れそうに見える
👉日がくれる(沈む) は the sun sets、もう日没が始まりそうだったり始まってたら the sun is setting で表現できるよ
最後に
今日は風景の写真を使ってみました。いかがでしたか?
mound(マウンド)や the sun sets など、カタカナ語でも聞いたことのある単語を使ってみました。
単語だけ覚えても実際使う時に組み合わせる動詞などに迷いがちなので、ぜひ文章でリピートして発声してみてください。
自信を持って独り言で言えるようになったら実際の会話でも出てきやすいですよ!

\ ワールドトークで愛奈(Mana)先生のレッスンを受けられます! /