すきま英語

『白湯』英語で何?『お湯』との違いは?

Hi there!! ベトナム在住講師Megです。

『白湯』と『お湯』の違いって考えた事ありますか?英語では何と表現したら良いのでしょうか?

『白湯』と『お湯』の違い

白湯

一度沸騰させた水を飲みやすい温度まで冷ましたもの

お湯

水を約40℃以上にしたもの

つまり『お湯』の中で一度沸騰させたもの、且つ飲みやすい温度の水が『白湯』なわけです。

健康のために『お湯』ではなく『白湯』を飲むことが推奨されるのは、一度沸騰させることで不純物を少なくできるからだそうですよ。

『白湯』『お湯』英語で何?

では次に英語でどう表現すれば良いか考えてみましょう!

白湯

一度沸騰させた水を飲みやすい温度まで冷ましたもの
boiled hot water

お湯

水を約40℃以上にしたもの
hot water

I usually drink a cup of boiled hot water after I wake up.
いつも朝起きた後白湯を飲みます。

I take a medicine with boiled hot water.
白湯で薬を飲みます。

日本のコンビニに白湯が売っている??

そもそもこの記事を書こうと思ったきっかけはSNSで日本のコンビニに白湯が売っているという投稿を見たからです。本当なのでしょうか?

日本を離れてまだ2年弱。たまに一時帰国もしていますが分かっているようで今の日本が分からなくなってきてしまっているのだなあと感じます。ちょっぴり切ない…

レッスンで最近の日本の流行や新しい商品などお話聞けたらとても嬉しです!

その他の人気記事も合わせてお楽しみください♪


\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
Meg
【楽しく】でも【しっかり】学ぶがモットー。 キッズレッスン、英検、高校&大学受験お任せを☆ プライベートは2児の母。 お気軽にレスポンスしてくださいね。