すきま英語

定冠詞を使いまくってみよう【応用編】

ここまで冠詞の基本を練習しましたが、今回は応用編として定冠詞theの特別な用法を練習していきます。
冠詞の基礎を理解した学習者にとって「使えるえいご」への橋渡しになる大事なステップですね。

冠詞の応用編:theの特別な使い方

Part1: theをつけない表現

習慣的に使う場所・時間・活動などではtheをつけません。

英文日本語訳
I go to school every day.私は毎日学校へ行きます
He is still at work.彼はまだ仕事中です
She goes to bed at 11p.m.彼女は11時に寝ます
We had breakfast together.私たちは一緒に朝食を摂りました
He is in hospital.彼は入院しています

Check!:次の文にtheが必要かどうか考えましょう!

  1. I’m going to ( ) school now.
  2. She stayed in ( ) bed all day.
  3. We go to ( ) work by bus.
  4. He is at ( ) hospital visiting his mother.
  5. Let’s have ( ) dinner together tonight.

Part 2: the + 形容詞=「〜な人々」

theの後に形容詞を付けたら、「形容詞な人々」の意味になり、複数扱いになります。
下の英文を例文を参考にして日本語に訳してみましょう!

英文日本語訳
The rich should help the poor.お金持ち貧しい人々を助けるべきだ
The young enjoy using new technology.
The elderly need special care.
The Japanese love cherry blossom.

訳せましたか?

では上から順番に、
若者たちは新しいテクノロジーを楽しんで使います。
お年寄りは特別なケアを必要とします。
日本人は桜が大好きです。

Try!:「the + 形容詞」を使って自分で文章を作ってみましょう!

例を挙げますね。この2つの文章をまず英語にしてみましょう

  • 病人たちはしっかり寝る必要がある
  • 家のない人たちが駅の周辺で寝ていた

できましたか?

The sick need to sleep well.
The homeless were sleeping around the station.

hint: rich, poor, young, sick, healthy などなど

Part 3: the+比較級, the+比較級

2つの文章を対応させて「〜すればするほど、ますます〜」という構文を作ります。
これも最初の例文を参考に、自分で訳せるかトライしてみましょう!

EnglishJapanese
The earlier you get up, the better you feel.早く起きれば起きるほど、気分が良くなる
The more you study, the easier English becomes.
The less you eat, the thinner you get.

できましたか?では早速答え合わせにいきますね。

勉強すればするほど、英語は簡単になる
食べなければ食べないほど、痩せていく

こんな感じです。どうでしたか?

Make your own!:自分で英文を作ってみよう!

ヒント:more, less, faster, happier, betterなどなど)

1.
2.

Part 4: theのつく固有表現

名詞の中にtheが含まれるものもあります。国名、機関名、建物名などは慣用的に覚えましょう!

EnglishJapanese
The United States is very large.アメリカ合衆国はとても広い
I visited the Eiffel Tower.エッフェル塔を訪れました
She works for the BBC.彼女はBBCに勤めています
They crossed the Pacifice Ocean.彼らは太平洋を横断しました

Challenge!:theをつけるかつけないか考えよう!

  1. ( ) Mount Fuji is the highest mountain in Japan.
  2. ( ) Amazon River is very long.
  3. ( ) United Kingdom is in Europe.
  4. ( ) Statue of Liberty is in New York.

できましたか?

では答え合わせにいきますね。

  1. Mount Fuji : 1つの山の名前は固有名詞扱いで通常theをつけません。ex. Mount Everest.
  2. the Amazon River: 川の名前にはtheをつけます。the Nile, the Thames「川」という名詞が含まれるためです
  3. the United Kingdom: 国名にtheがつくのは「複数の地域や単語で構成された国名」の場合です。ex. the United States, the Philippines, the Netherlands
  4. the Statue of Liberty: 建物・記念碑・塔などの特定のものにはtheをつけます。ex. the Eiffel Tower, the Great Wall

まとめのポイント

theをつけないもの:個別の山や湖、都市、通り
(Mount Fuji, Lake Biwa, Melbourne, Oxford Street)

theをつけるもの:川、海、山脈、国の集合名、建物、組織など
(the Amazon River, the Pacific Ocean, the Alps, the BBC)

さて、この応用編では以上4つのパターンを練習しました。

何度も繰り返して音読してみることが大事ですね。

お疲れ様でした〜!

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

ABOUT ME
マリリン
オーストラリアのメルボルン在住25年の英語講師、マリリンです。イギリスのロンドン、アメリカのロサンゼルスにも留学していました。英語学習、海外生活、異文化、いろんな情報を皆さんとシェアしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!