さあ、今回から助動詞句(2つ以上の単語からなる助動詞)に入りますよ〜。
難易度が高いのでなかなか会話レベルまで到達しにくいですが、ここでしっかり練習すれば大丈夫!
では今回も基本の例文を音読して意味を確認していきましょう!
📝 基本文例:had better / ought to
Part 1: had better(強い助言・警告)
- You had better take an umbrella.
(傘を持っていったほうがいいですよ。) - She had better not be late for the meeting.
(彼女は会議に遅れないほうがいいです。) - You had better see a doctor.
(医者に診てもらったほうがいいですよ。) - They had better not forget the tickets.
(彼らはチケットを忘れないほうがいいです。) - You had better be careful with that dog.
(その犬には気をつけたほうがいいですよ。)
Part 2: ought to(助言・当然のこと)
- You ought to eat more vegetables.
(もっと野菜を食べるべきです。) - He ought to apologize to her.
(彼は彼女に謝るべきです。) - We ought to respect our parents.
(私たちは両親を尊敬すべきです。) - This book ought to be interesting.
(この本は面白いはずです。) - They ought to arrive here soon.
(彼らはすぐにここに着くはずです。)
👉 ポイント
- had better
- 「〜したほうがいい(しないと困ることになる)」
- 助言の中でも警告に近い強さ
- 否定は had better not
- ought to
- 「〜すべきだ」「〜するのが当然」
- should に近い意味だが少し堅い響き
- 推測にも使える(〜のはずだ)
文章の確認ができたところで、英作文の練習に移ります!
📝 英作文練習:had better / ought to
Part 1: had better
次の日本語を英語にしてください。
- あなたはすぐに宿題を始めたほうがいいです。
- 彼はその秘密を言わないほうがいいです。
- 彼らは電車に間に合うために急いだほうがいいです。
- あなたは医者に診てもらったほうがいいです。
- 私は今夜早く寝たほうがいいです。
Part 2: ought to
次の日本語を英語にしてください。
- あなたはもっと野菜を食べるべきです。
- 彼女はその失敗を彼に謝るべきです。
- 私たちは規則を守るべきです。
- 彼はもう家に着いているはずです。
- この映画はとても面白いはずです。
✅ 模範解答(参考)
Part 1: had better
- You had better start your homework right away.
- He had better not tell the secret.
- They had better hurry to catch the train.
- You had better see a doctor.
- I had better go to bed early tonight.
Part 2: ought to
- You ought to eat more vegetables.
- She ought to apologize to him for the mistake.
- We ought to follow the rules.
- He ought to be home by now.
- This movie ought to be very interesting.
👉 ポイント
- had better = 「やらないと悪い結果になるかも」というニュアンス。
- ought to = should に近いが、ややかたい。must よりは弱い。
さて、ここまで出来たら実際の会話でどのように使えるか練習していきましょう!
一人二役でやってみますよ。
🗣️ 会話ロールプレイ練習
Dialogue 1: 宿題
A: I haven’t started my homework yet.
B: You had better start it soon. The deadline is tomorrow.
A: You’re right. I’ll do it tonight.
Dialogue 2: 体調
A: I don’t feel well today.
B: You had better not go out. You ought to rest at home.
A: Good idea. I’ll stay in bed.
Dialogue 3: 電車
A: The train leaves in 10 minutes.
B: We had better hurry.
A: Yes, and we ought to check the timetable for the next train, just in case.
Dialogue 4: 約束
A: He still hasn’t called her back.
B: He ought to apologize soon.
A: Right. He had better not ignore her any longer.
Dialogue 5: 推測
A: Where’s Tom? It’s already 8 o’clock.
B: He ought to be here by now.
A: Then we had better call him.
👉 練習方法
- 日常のシーンを自分の生活に置き換えて、新しい会話を作る。
- had better = 警告的助言、ought to = すべきだ/〜のはず、というニュアンスを意識する。
会話での使い所がつかめましたか?
では、ここから仕上げに入っていきますよ〜👍
ワークシートにトライしてみましょう!
📝 自主課題ワークシート
Part 1: 空欄補充
次の会話の空欄に had better / ought to を入れて完成させてください。
No.1
A: I have a test tomorrow.
B: You ______ study tonight.
No.2
A: It’s very cold outside.
B: You ______ not forget your coat.
No.3
A: The boss looks angry.
B: You ______ apologize quickly.
No.4
A: The bus leaves in five minutes!
B: We ______ hurry!
No.5
A: Where’s Sarah? She’s late again.
B: She ______ be here soon.
Part 2: 自分で会話を作ろう
以下のテーマから1つを選び、had better / ought to を使って2〜3往復の短い会話を作ってください。
- 🏫 学校(宿題・テスト・勉強)
- 💼 仕事(締め切り・会議)
- 🍴 食事や健康(食生活・体調)
- 🚉 旅行(移動・計画)
- 🏠 家庭(日常生活のルールやアドバイス)
👉 例(テーマ:学校)
A: I haven’t studied for the math test.
B: You had better start now. You ought to review the formulas.
A: Okay, I’ll do that tonight.
✅ 模範解答(参考)
Part 1
- ought to
- had better
- ought to
- had better
- ought to
お疲れ様でした!ここまで出来たらもう大丈夫。
自信を持ってこの表現、使ってみてくださいね😉

\ ワールドトークでマリリン先生のレッスンを受けられます! /