すきま英語

助動詞should/shallを使いまくってみよう!

今回はshouldとshallを使えるように練習していきます。
元はと言えば、原型がshallで過去形がshouldという深い関係でしたが、時代の流れで枝分かれし、shallは現代英語では、疑問形のShall I/weとして使われることがメインです。

では、さっそく基本の文章を挙げてみますから、音読してから意味を確認してください。

📝 基本文例

Part 1: should(助言・義務・推測)

  1. You should eat more vegetables.
    (あなたはもっと野菜を食べたほうがいいです。)
  2. He should see a doctor.
    (彼は医者に診てもらうべきです。)
  3. You shouldn’t stay up too late.
    (夜更かししすぎるべきではありません。)
  4. I should study harder for the exam.
    (私は試験のためにもっと勉強すべきです。)
  5. The train should arrive at 7:30.
    (電車は7時半に着くはずです。)

Part 2: shall(提案・申し出・約束)

  1. Shall we go for a walk?
    (散歩に行きましょうか?)
  2. Shall I open the window?
    (窓を開けましょうか?)
  3. You shall have my full support.
    (あなたは私の全面的なサポートを得られるでしょう。)
  4. We shall overcome the difficulties.
    (私たちは困難を克服するでしょう。)
  5. Shall we meet at the station at 3?
    (3時に駅で会いましょうか?)

👉 ポイント解説

  • should
    • 助言(〜したほうがいい)
    • 義務(〜すべきだ)
    • 推測(〜のはずだ)
  • shall
    • 提案(Shall we…?)
    • 申し出(Shall I…?)
    • 約束・決意(文語的)

ここまで理解できたら、練習に入っていきますよ〜!

📝 英作文練習

次の日本語を英語にしてください。


Part 1: should(助言・義務・推測)

  1. あなたはもっと水を飲むべきです。
  2. 彼はそのニュースを知らされるべきです。
  3. 夜遅くに大声を出すべきではありません。
  4. 私は明日のプレゼンの準備をすべきです。
  5. このバスはもうすぐ来るはずです。

Part 2: shall(提案・申し出・約束)

  1. 一緒に昼ごはんを食べましょうか?
  2. ドアを閉めましょうか?
  3. あなたは成功するでしょう。
  4. 私たちはあきらめません。
  5. 7時に会いましょうか?

✅ 模範解答(参考)

  1. You should drink more water.
  2. He should be informed of the news.
  3. You shouldn’t make loud noises late at night.
  4. I should prepare for tomorrow’s presentation.
  5. This bus should arrive soon.
  6. Shall we have lunch together?
  7. Shall I close the door?
  8. You shall succeed.
  9. We shall never give up.
  10. Shall we meet at 7?

👉 ポイント

  • should は「助言」「義務」「推測」の意味で幅広く使える。
  • shall は日常会話では「Shall we…? / Shall I…?」が中心。文語では「強い決意・約束」。

ここまでできたら、実際に会話で使えるように練習していきます。 
会話ロールプレイ集 をしっかり音読して練習してみてください。


🗣️ 会話ロールプレイ練習

Dialogue 1: 助言

A: I have a headache.
B: You should take a rest.
A: Yes, I’ll lie down for a while.


Dialogue 2: 義務

A: The deadline is tomorrow.
B: I should finish my report tonight.
A: Yes, don’t leave it until the last minute.


Dialogue 3: 推測

A: Where is Ken?
B: He should be in the library now.
A: Okay, I’ll go and check.


Dialogue 4: 提案(Shall we…?)

A: Shall we go shopping this afternoon?
B: That sounds good. Where shall we go?
A: Let’s go to the new mall.


Dialogue 5: 申し出(Shall I…?)

A: It’s hot in here.
B: Shall I open the window?
A: Yes, please. Thanks!


Dialogue 6: 決意・約束

A: It’s a tough project.
B: Don’t worry. We shall succeed together.
A: That’s encouraging. Let’s do our best.


👉 練習方法

  • ロールプレイをペアで交代して読み、should / shall の使い方を実際に声に出して練習する。
  • 自分の生活や仕事に置き換えて 新しい会話を作ってみる

さて、いよいよファイナルステップ。
自分で会話を完成、作成してみましょう!

📝 自主課題ワークシート

Part 1: 会話を完成させよう

次の会話の空欄に should / shall を入れて完成させてください。

A: I feel tired.
 B: You ______ go to bed early tonight.

A: It’s raining heavily.
 B: You ______ take an umbrella.

A: ______ we go to the park now?
 B: Good idea!

A: It’s too dark in this room.
 B: ______ I turn on the light?

A: The bus is late.
 B: It ______ arrive in a few minutes.


Part 2: 日本語を英語にしよう

  1. あなたはもっと英語を練習すべきです。
  2. 彼はこの問題を先生に聞くべきです。
  3. 一緒にその映画を見ましょうか?
  4. ドアを開けましょうか?
  5. 私たちは必ず勝ちます。

Part 3: 自分で会話を作ろう

テーマから1つ選び、should / shall を使った2〜3往復の短い会話を作ってください。

  • 🏫 学校(勉強・宿題・試験)
  • 💼 仕事(締め切り・会議・提案)
  • 🍴 食べ物や健康(食事・運動・休養)
  • 🚉 旅行(移動・計画)
  • 🏠 家庭(日常生活のルールや習慣)

👉 例(テーマ:旅行)
A: The train is leaving soon.
B: We should hurry.
A: Shall we take a taxi?
B: Yes, that’s better.


✅ 模範解答(参考)

Part 1

  1. should
  2. should
  3. Shall
  4. Shall
  5. should

Part 2

  1. You should practice English more.
  2. He should ask the teacher about this problem.
  3. Shall we watch that movie together?
  4. Shall I open the door?
  5. We shall win for sure.


お疲れ様でした〜!今回もたくさん練習しましたね。
ここで終わったらもったいないですよ。
しっかり使いまくっていきましょう😊

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
マリリン
オーストラリアのメルボルン在住25年の英語講師、マリリンです。イギリスのロンドン、アメリカのロサンゼルスにも留学していました。英語学習、海外生活、異文化、いろんな情報を皆さんとシェアしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!