英語コラム

CEOは代表取締役でも社長でもない?!

CEOという役職を聞いたことはありませんか?

何の略かは分からなくとも何となく企業の責任者であることは想像がつくかと思います。社長のことをCEOと呼ぶイメージを持つ方もいるかもしれません。

ただ、代表取締役=CEOではありません。その背景には日本の会社の仕組みと海外の会社の仕組みの違いが関わっています。この記事では企業のトップをどのように呼べば良いのか見ていきます。

代表取締役って日本だけ?

日本の法律では株式会社を設立した際、一人以上取締役(代表取締役)を配置することになっています。また、取締役会を開く場合は三名以上取締役が必要となり、代表取締役はその中でトップとなる立ち位置となります。つまり、会社の方針を決定する最高責任者ということになります。

代表取締役は日本特有の役職。そのため、直訳できる英語があっても役割や権限の大きさがそのまま伝わらない可能性も。CEOという肩書きを見かけますが、訳すと最高経営責任者(Chief Executive Officer)となります。厳密にはCEOを代表取締役と訳すのは正しくありません。

とはいえ、「社長」「会社の責任者」「企業のトップ」と表現したい場合の英語表記としてはCEOがよく使われます。その方がほかの国から見ても誰が企業の責任者であるのかが伝わりやすいからです。

CEOやCFOって何?

ベンチャー企業やグローバル展開する企業で使われる肩書きをみると英語3文字の役職を見かけることがあります。それぞれきちんと意味がありますので「誰が偉い人?」と戸惑うことがないようにこの機会に覚えてみてくださいね。

CEO(Chief Executive Officer)最高経営責任者
CFO(Chief Financial Officer)最高財務責任者
COO(Chief Operations Officer)最高執行責任者
CTO(Chief Technical Officer)最高技術責任者
CIO(Chief Information Officer)最高情報責任者

いかがでしょうか。

一見複雑に見えますが、よくみると間に入る言葉が違うだけ。EやFを見た時にどういう単語の略であるかが分かれば意外と簡単です。

ちなみに、CXO(Chief eXperience Officer)と呼ばれる最高ユーザー体験責任者はEではなくXを略称に用いますよ。

代表取締役はRepresentative of Director

代表取締役を英語にするとすればRepresentative of Directorとなります。

・代表取締役は日本独特の役職かもしれません。
 Representative Director may be a unique Japanese position.

・代表取締役は会社の最高責任者です。
 The representative director is the chief executive officer of the company.

・代表取締役は取締役の中から選任されます。
 The representative director is elected from among the directors.

例文で気付いた方もいるかもしれませんが、directorは単体で取締役、という意味があります。representativeは代表の、という意味ですので合わせて代表取締役となるわけです。

ディレクター職というものが日本では存在しますので少しdirectorという単語へのイメージが変わった方もいるかもしれません。

・彼女はその会社の取締役に就任しました。
 She became a director of that company.

・日本の法律で会社には取締役を1名以上配置することになっています。
 Japanese law requires that a company have at least one director.

取締役会はboard meeting

取締役会は経営方針を決定する会議という意味があるのでboard meetingで表現します。directorは登場しません。

・来週の取締役会で使う資料を準備する。
 I prepare materials for next week’s board meeting.

presidentは使わないの?

学校で社長の英語をpresidentと学んだ方もいるのではないでしょうか。

presidentには他にも大統領、学長という意味があります。実際の使い分けを見てみると、大統領として使う場合は単体でPresidentとし、学長や社長として使われるときはcollege president、company president、president of ●●companyといった風に前後に修飾が伴います。

このように言葉自体に現場のトップを表す意味合いがありますが、企業での使われ方をみると、CEOはpresidentのさらにその上の経営決定権を握る存在となる役職。小さな企業の社長や複数ある現場の責任者をpresidentといい、大企業のトップに対してCEOと使うケースが多いです。

・代表取締役が会社の社長であると認識している日本人は多いです。
 Many Japanese recognize that the Representative Director is the President of the company.

・彼はかつてその会社の代表取締役でした。
 He used to be the president of that company.

英語圏では社長と最高経営責任者は別々の役割を持っているという認識なのでCEO and president(CEO兼社長)と表現することもあります。日本でも代表取締役社長と言いますよね。これは法律上、代表取締役と社長で持てる権限が異なるから。

他にも調べてみると、日本の企業と海外の企業。思わぬところで似ている点や異なる点を再発見できるかもしれません。

ワールドトークで正しい英語を理解しよう!

今回は代表取締役の英語表現についてご紹介いたしました。

日本では独自の解釈がされている英語が多く、実際、CEOやdirectorが本来のニュアンスから少し離れた使い方がされています。

ワールドトークの先生は日本人がメインです。だから日本での使われ方を理解しながら正しい英語のニュアンスを教えてくれますよ。英会話初心者が混乱しがちな点も把握してくれているから根気よく英会話に向き合うことができます。

無料体験レッスンで英会話の楽しさを実感してみてくださいね。

無料体験レッスンはこちらから

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
ワールドトーク運営事務局
日本人講師メインのオンライン英会話サイト「ワールドトーク」の運営事務局です。英語学習に役立つ情報を提供できるよう、ブログを更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

感想を送ってみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です