こんにちは。講師のKazuです。
先日よりブログやXで予告していましたが、ワールドトークさんご協力の下、「英検1級グループレッスン」を開講させていただくことになりました。
貴重な機会をいただき、本当にありがとうございます。
今回は、グループレッスンでも取り上げる「英検1級の学習法」をご紹介いたします。
①最新トピックをインプットする
英検1級では幅広いトピックが出題されるため、様々なトピックをインプットすることが大切です。
グループレッスンではNHK出版「音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2025年 夏号 (語学シリーズ)」を使用し、ライティング、スピーキングの基礎となる最新トピックを丹念にインプットします。
例えば、最近日本で話題となっている「静かな退職(Quiet Quitting)」。
現代ビジネス英語では、2023年春号 Lesson 3 “Who are Quiet Quitters?” でいち早く取り上げられていました。
今回の全10回グループレッスンでは、2025年夏号 Lesson 1 “Nostalgic Eating” から始まり、2025年夏号テキスト全体のトピックを網羅的に学習します。
(著作権の関係上、テキストの詳細の記載は控えさせていただきます)
この「トピック学習」が、どう英検1級につながるのか?
例えば、”Nostalgic Eating”。
学習すると、食関連トピックを話す「意見の素(もと)」が得られます。
それだけではなく、「食から派生したトピック」にも視野を広げることができます。
・Free school lunches(学校給食)=食×教育
・World Hunger(世界飢餓)=食×国際
・Green house gas emissions by livestock(家畜の地球温暖化ガス排出)=食×環境
・Safety of genetically modified food(遺伝子組み換え食品の安全性)=食×科学
・Halal food accessibility(ハラルフードの得られやすさ)=食×宗教
英検1級合格のためには、
「どんなトピックを問われても、ある程度自分の意見を書ける/話せる」
ことが必要です。
その基礎として、まずは1つ1つトピックを地道に学習しましょう。
②自分で問いを立てる
トピックの周辺知識を学習したら、次のステップとして、自分で問いを立ててみます。
「なぜそうなるのだろう?」
「その問題に、政府/企業/個人は何をすべきだろう?」
たとえば、
・なぜ食品ロスの問題が発生しているんだろう?
・私たち一人ひとりは、食品ロスの問題を十分に認識できているのかな?
・食品ロスという問題に対する、企業側の責任って何だろう?
などです。
嬉しいことに、「問いを立てる」ことは、机に向かわなくてもできちゃうんです。
通勤中、ランニング中、お皿を洗っているとき、夜寝そべっているとき…。
いつでもできます!
私は、子どもの頭を撫でながら、ふと頭に問いが思い浮かぶことがあります。
英検で自分の意見を書く/話せるようになるためには、まず「考えるきっかけ」が必要。
自分に「考えるきっかけ」を持たせるために、問いを立てるというアプローチは有効です。
③書く(話す)→見直す→・・・ を繰り返す
過去のブログで綴りましたが、私自身、過去英検1級に不合格となっています。
その時に痛感したのですが、
・「意見の素(もと)がある」状態
・実際に、「意見を書ける/話せる」状態
は全く違います。
①②のステップまで終われば、確かに「意見の素(もと)」は自分の中に貯まっています。
しかし、よっぽど優れた英語学習者でない限り、その状態では実際に意見をアウトプットすることは難しいです。
そのため、③のステップで必要となるのは、量。ひたすら、量です。
これは、正直に言うと、しんどいです。
日々忙しい中、学習時間を捻出するだけでも大変。
それに加えて、結果が出るかわからない中で、大量のアウトプットを数週間、数ヵ月、人によっては年単位で継続していかないといけない。
生徒さんが感じるこの「孤独に耐えるしんどさ」を、私は経験者として、そして英語講師として、ちょっとでも軽減したい。
そんな想いをもって、ワールドトーク事務局の方と相談し、今回のグループレッスン開講に至りました。
良質なインプット×大量のアウトプットで合格を掴もう
英検1級は、確かに高い壁かもしれません。
しかし、良質なインプットと大量のアウトプットを組み合わせることで、ぐっと合格に近づくことができます。
グループレッスンでは同じ目標を持った仲間と学習できるため、インプットもアウトプットも、ともに取り組むことができます。
良い緊張感の中で高め合える環境で、濃密な学習体験をお届けするプログラム。
詳細は以下ページにて、ぜひご確認ください^^
<英検1級グループレッスン 特設ページ>
https://www.worldtalk.jp/p/kazueiken202507
みなさまと一緒に学習できるのを、楽しみにしております!

\ ワールドトークでKazu先生のレッスンを受けられます! /