すきま英語

今回のテーマ:must VS have to

みなさん、お元気でお過ごしですか?

6月に入り、南半球のオーストラリアのメルボルンでは本格的な冬に突入しました!

さて、今回のテーマはこちら
🇬🇧イギリスmust VS🇺🇸 アメリカhave to

どちらも「~しなければならない」の意味で覚えていると思います。

どちらも同じ意味と言われても、その違いを聞きたがるのは人の常。

私も文法を教えている立場上「先生、その違いは何ですか?」と何度も聞かれてきたので、いろんな文献を調べました。

ご存じの方も多いと思いますが、mustは主観的感情、
I must study English!:私は勉強しないといけない(自分でもそう思う)

一方のhave to は客観的状況、
I have to study English. :私は勉強しないといけない(自分は望んでないとしても立場上仕方ない)

とされています。

ただ、この違いも本当に微妙なニュアンスの違いで、その違いを知らないまま使っている人も多いと思います。
現にうちのオーストラリア人に聞いてもあまりピンときてなかったようです🤭

万一あなたが通訳や翻訳家を目指している場合は、have to については、機械的に「~せざるを得ない」と訳すとピッタリする場合が多いのも事実、と覚えておくといいでしょう👍

ところが、それが英語と米語の違いと知っている人は意外と少ないのでは?

ただ、英語と米語の違いは「~しなければならない」ではなく「~に違いない」の強い推量の意味で使われる時に現れます。
(今ではイギリスでもhave toが普通に使われているので、ますます気がつくこともなくなりましたが…)

例えば「それは本当に違いない!」の場合
🇬🇧 It must be true!
🇺🇸 It has(got) to be true!

あくまで個人的な感覚ですが、米語のほうが句(2つ以上の単語で成り立つイディオム系)が多い気がします。
What do you think about it?
It must be true? or It has to be true? 😁

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
マリリン
オーストラリアのメルボルン在住の英語講師、マリリンです。やっと長い鎖国(?)も解けてきました。これからたくさんの旅行者、留学生が戻ってきてくれることを期待しています。英語学習、海外生活、異文化、いろんな情報を皆さんとシェアしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!

感想を送ってみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です