先日の金曜日は、留学生たちと2年半ぶりに日帰りツアーへ!
今回はそのツアー先「フィリップ島」についてご案内させてください。
メルボルン市内から車で2時間ほど離れた場所にある
「フィリップ島」は「ペンギンパレード」が見られる場所として有名な島です。
世界で一番小さいペンギン、名前もそのまま
「Little penguin(リトル•ペンギン)」が、この島にたくさん生息していて、
その保護地区に指定されています。
ペンギンたちの身長は30センチほど。
日中は海でスイスイ小魚の漁に精を出し、
お腹の中にたくさんの魚を溜め込んだペンギンたちは、
日が暮れるのを波打ち際で待ちます。
なぜか?
水中では華麗な泳ぎの彼らも、
陸ではご存知の通りよちよち歩き。
ワシやタカなどの天敵の攻撃に対抗するために、
こちらは、数で勝負。
漁を終えた仲間を待ちながら、
その数が多くなるまで波間をゆらゆら。
そのうち陽も沈み、浜辺も暗くなり、
仲間も増えたところで、一気にグループで海から顔を出し、
トコトコとビーチを横切り始めるわけです。
最低4羽、多い時は50羽以上の集団を作って
ペンギンたちは、実は決死の覚悟で砂浜を横断してるんですね。
その姿を我々人間が「ペンギンパレード」と名付けて
海に向かって造られた石段に腰掛けて見守っているわけです。
ペンギンが目指すのは、それぞれのヒナが待つ巣まで。
お腹をすかしたヒナの鳴き声が
辺り一面の草むらから聞こえてきます。
その声だけで自分のヒナだと認識できるんですって。
野生の神秘ですね〜。
学生たちを連れて今まで20回以上このパレードを見てきましたが、
世界からの観光客が激減しているため、
こんなに身近にペンギンたちを見れたのは今回が初めてでした
しかもセンターも近代的な建物でカフェや資料館も充実してました。
何度見ても感動してしまいます
メルボルンにお越しの際は、ぜひ見にきてくださいね
詳しくはこちらのウェブサイトから。
https://www.penguins.org.au/attractions/penguin-parade/
PS.ちなみに、写真は、途中で寄った自然動物園で撮った、メディテーション中のワラビーです

\ 今なら無料で日本人講師と体験レッスン! /
どの記事も大変興味深く読ませていただきました。ありがとうございます♪
どの記事も大変興味深く読ませていただきました。ありがとうございます♪