こんにちは!
名前はリサですが、生まれも育ちも日本です。諸事情で15年くらい前からアメリカ国籍です。
日本で働きながら語学学校に通い、自力でアメリカの大学へ留学しました。
考古学、中東が大好きで30歳過ぎてからヨルダンでアラビア語習得(日常会話レベル)していますので、年齢に関係なく語学を身に着けるコツをお教えします!
イスラエル、ヨルダンで発掘にも参加し、イスラエルの大学院時代の夏休みにkibbutzで働き、色んな国の人と一緒に働きました。
言葉が通じる喜び、色んな国の人とコミュニケーションができる楽しさを知って欲しいです。
相手の言っていることは何となくわかるけど、言いたいことが言えないもどかしさを克服してみませんか?
言葉のニュアンスの違いもわかるようになると、「こういう風に表現するんだ!」と面白くなってきます。
1月から「すきま英語」サイトにブログを掲載中!
アメリカ生活や英語について思ったことを呟いています…
リンク↓
https://www.worldtalk.jp/blog/category/sukima/risa/
【レッスン内容】
恥ずかしさやテレを通り越して、いっぱい失敗して、英語が話せた!という喜びに到達するお手伝い致します!
単語を並べるだけ、日本語を混ぜながらでOK!英文を作るお手伝いします
生徒さんのヒアリング上達のため基本英語でレッスンをしますが、わからなかったら日本語で聞いてください。
ちなみに私の子供たちが日本語を話すとき、わからない単語は英語のまま話してます(理解できるのはママだけか?)
次女が長男の横でガムをクチャクチャ噛んでいたので、息子は「口閉じでチュー(Chew)して!」と罵倒したハズが
家族の大爆笑をもって迎えられました。周りに日本人がいたら、振り返っていたに違いない…
まず皆さんの語学習得スタイルを理解することから始めたいと思います。
聞くこと、見ること(書いてあることを見る)、実際にやってみる(話す)のどれによって
一番英語が頭に入ってくるか把握すると習得が早いです!
下記以外にも何かご要望がありましたら、ご相談ください!
・初心者お勧めレッスン(使える語彙やフレーズを少しずつ増やしていきましょう!)
話す→こちらで用意した絵/動画をその場でできる限り英語で説明をお願いします。(わからない単語、表現はその場でお教えします。)
日本語の文を英語に直すのではなく、絵/動画を見て英語で説明して頂くので、英訳の練習ではなく、英語で話す練習になります。
初級レベル:単語を並べるだけでもOK!
中級レベル:絵本や動画の一場面のもっと詳しい説明をお願いしてます。
聞く→その後に絵についての質問します
初級レベル:True/False(正誤)を答えるだけの質問
中級レベル:質問に対する回答をお願いします
・ニュース記事の読解(まずどのくらいのレベルから始めるか初回レッスンで一緒に決めましょう!)
Breaking NewsまたはDaily Newsのサイトより興味のある記事を選んで頂き、その記事の内容把握、語彙、フレーズについて一緒に学びましょう♪
・フリートーク(どのようなジャンルについてが良いのか事前にご連絡ください)
お題をあらかじめご連絡頂き、その内容についてお話頂き、こちらから質問したりしながらスムースな会話ができるようにお手伝いします。
分からない言葉や表現があれば、その都度お教えします。
・海外旅行、留学などの際に知っておきたいフレーズ(どのような場面で使うフレーズ等のご希望があれば、事前にご連絡ください)の練習
・ロールプレイ(どんな場面が良いのか希望があれば、事前にご連絡ください)
例: 飛行機の中での会話、飛行機の乗り換え、買い物、レストランでの注文、道を尋ねる、などなど
【レッスン可能時間帯】
平日 朝 9~10am
平日 夜 9:30pm~翌朝 1am
【経歴】
アメリカに憧れ、高校卒業後に仕事をしながら英会話学校に3年通った後、アメリカの大学へ留学。
大学3年夏休みにヨルダンでの発掘に参加し、卒業後に考古学を学びにイスラエルの大学院で考古学を1年学ぶ。
帰国後に日本で外国人に日本語を教える日本語学校の受付事務として就職したもののヨルダンや考古学好きが高じて、
ヨルダンのアラビア語の語学学校にてアラビア語を2年学ぶ。
その語学学校で知り合ったアメリカ人男性と結婚し、現在娘2人、息子2人の6人家族。
ヨルダンでベドウィン(遊牧民)の無料クリニックやシリア難民への食糧分配などの支援活動を経て、アメリカへ帰国。
その後日本に5年半くらい住んでいた際は外資系の会社でメールや電話の英語対応、翻訳等の業務もしていました。
色んな国で色んな国籍の方々と主に英語でコミュニケーションを図ってきました。
今はアメリカのサウスカロライナ州在住。
突発的にこちらの日本企業の翻訳業務もしています。
【資格】
ずっと実践だったため、TOEICは受けたことがありません。
数十年前、アメリカの大学願書提出時にTOEFLが500点くらいだった記憶があります。
大学・専攻 | Biblical Studies, Ancient History |
---|---|
日本語 | 問題なく会話が可能 |
性別 | 女性 |
血液型 | A型 |
誕生日 | 08月08日 |
興味のある事 |
|
レッスン時間帯 |
|
対応年齢 |
|