~12/5更新済み
講師歴25年、英検1級、TOEIC LR975点 SW380点
【取材記事】
・英作文レッスン取材はこちらから
・英検対策インタビューはこちらから
<得意分野>
・英検準2級~準1級対策 特に二次面接対策
・TOEIC500点、600点、700点、800点突破対策
・TOEIC Part5のための文法&語法対策
・TOEIC Part7のための長文精読&速読対策
・TOEIC リスニング対策
<資格>
・TOEIC L&R 975点
・TOEIC S&W 380点
・英検1級
・IIBC AWARD OF EXCELLENCE 受賞
・HSK 漢語水平考試 5級
<指導経験>
・高校生、大学生、社会人:英検(~準1級)、TOEIC、英会話、発音、英作文
・文法講義(TOEIC対策、英検対策)
・おうち英語ガイダンス(我が子の英語を手掛ける親子英語派ご父兄のサポート)
・英作文添削(英検ライティング対策、英文法と語彙の運用練習)
・中国の日本語学校にて「みんなの日本語」を使った日本語指導
・インターナショナルスクール:ESL生のための補習授業
・インター生対象大学進学カウンセリング、学校懇談会や面談の通訳業務
<得意分野>
・英検準2級~準1級対策 特に二次面接対策
・TOEIC500点、600点、700点、800点突破対策
・TOEIC Part5のための文法&語法対策
・TOEIC Part7のための長文精読&速読対策
・TOEIC リスニング対策
■発音
リスニング問題の理解を深めるための発音理解と発音練習です。
・混同しやすい音や間違いやすい音の確認
・前後の音に影響を受けての音の変化
上記二点に特化してより英語らしい流れを作れることを目指します。シャドーイングで聞き取り力もアップさせます。テキスト購入の必要はありません。きれいに読めるようになりたい」と思う英文がある場合はそれを利用することもできます。是非一度ご相談ください。*TOEICや英検などの資格試験のリスニング対策におすすめです。
■フリートーク
日記、箇条書き、フレーズの使い方確認、なんでもOK!トピック多数ご準備あります。スタイルは2種類。
① (日本語あり) レッスン中は英語で会話。わからない時はその都度日本語を使用
英語がうまく浮かばず言いたいことが伝わらない時もあります。そういう時はその場ですぐ日本語でご質問ください。最小限の日本語を入れながら進めます。
メリット:その都度わからないことを確認できるので新しい表現を学べ、問題点も取りこぼしません。
デメリット:便利に日本語を使うことで、実力以上に「通じた感」があることも。
*外国人講師とのレッスンでの取りこぼしや消化不良分野の確認にもおすすめです。
② (日本語なし) 前半10~15分間は英語のみで会話
英会話中は日本語禁止。。約15分間の英会話タイムの後に会話を振り返り日本語を使って確認作業を行います。
メリット:実際に外国人と話す時の切り抜け方を、困ったり詰まったりしながら実践練習できます。
デメリット:その都度確認できないので、確認しきれないポイントが出てきます。
*日常的に英語を使う人、英語だけでどれだけ伝わるか試してみたい人にもおすすめです。
■英作文
フリートークでは見過ごしがちな細かい部分にも着目でき、丁寧に英語を学べます。内容は4種類。
①英会話のための基礎英語力づくり
おしゃべり感覚で書いた作文をご準備ください。わからない表現を寄せ集めた箇条書きでもOK。語順や文法を学習しながら一緒に作文を整えます。 作文を書くときは辞書を使い過ぎず考え込み過ぎず、英語にできない場合は日本語のままでも大丈夫。通じるだけじゃない自然な英語へとステップアップしたいときにもおすすめです。
(文章量によっては1レッスンで完結しません)。
②瞬間英作文
中学基礎文法を使った短い日本語を英語に訳します。前もっての英作文やテキスト購入の必要はありません。英文法を総復習したい人、英語の苦手分野を克服したい人におすすめです。
<オリジナル教材>
・全中学文法ランダム型(初級、中級、中上級)
・学年別項目別(中1,2,3)
・文型別(第一文型~第五文型)
<瞬間英作文シリーズなどの問題集を既にお持ちの方>
・どんどん話すための瞬間英作文(青)
・スラスラ話すための瞬間英作文(緑)
・おかわりスラスラ話すための瞬間英作文(白地に緑)
・究極の英会話(下)
上記四冊は私も持っています。一緒に進めることが可能です。
③英検課題で英作文
英検のライティングテストのトピックや、二次面接の質問を使います。構成は自由ですが、英検の問題を使うことで「自動販売機をよく利用するか、その理由は何か」「大学生が就活に時間をかけ過ぎることについてどう思うか」など、論じる内容の幅が広がります(トピック事前送付可)。
■英検対策
英検協会が公開している過去問を使用します。テキスト購入の必要はありません。「いつかは受験してみたいなぁ」「直前対策!」「ボキャビルのつもりで」など、便利にご活用ください。
英検年少受験者も応援していますが、現在はお子様のレッスンではなくご父兄のご相談のみ受け付けています。(我が子は幼稚園で5級から始め、中学生の時に1級まで終了しました)
【英検一次試験対策】5級~準1級
●過去問(ファイル送付可。直近3回分は英検協会ホームページでも公開中)
・一次試験問題+リスニング台本(全級): 約20回分
・リスニング音声(全級): 約10回分
・ライティング: 約15回分
【英検二次面接対策】3級~準1級
●過去問二次面接カード(3級、準2級、2級、準1級): 約20回分
●予想問題二次面接カード(準2級、2級、準1級): 10回分
●スピーキングテストカード(5級、4級): 2回分
■TOEIC対策
スコアが上がらない、正解数が増えない、初めてだから何もわからない、などなどTOEICについてのご不安はありませんか?
・学習を継続してもなかなかスコアが上がらない➡方向性や進度の調整をしませんか?
・正解が増えない(でも解説を読めばわかる)➡一緒に解答の根拠を明確にしませんか?
・英語コーチング始めたけど英語の理解は進まない➡「一日3時間!」を更に有効活用
・アプリ学習しているけど解説の意味がわからない➡そもそも、から始めましょう
・初めてTOEICを受けてみる➡おすすめTOEIC対策本をご案内します
(公式問題集5~12、でる1000、ひとつひとつわかりやすく、2か月で攻略、金フレ、銀フレ、など30冊以上所有)
| 大学・専攻 | 文学部 |
|---|---|
| 日本語 | 問題なく会話が可能 |
| 性別 | 女性 |
| 血液型 | A型 |
| 誕生日 | 1971年02月26日(金) 54歳 |
| 興味のある事 |
|
| 英検対応級 |
|
| レッスン時間帯 |
|
| 対応年齢 |
|