継続は力なりですが、楽しくなければ続きません。
実際に使える英会話を、一緒に楽しくのんびりと学んでいきましょう!
英語を通して、皆様と楽しい時間を過ごせたらなと思っております。
リラックスして楽しく英会話を学んでいきましょう!
【お知らせ】
初心者の方、シニア向けのレッスンに力を入れています。
はじめたばかりで何が分からないのかも分からない、そんな方もゆっくり楽しく学んでいきましょう。初めてレッスンを行う方には、まず簡単な聞き取りを実施しております。どんなことを勉強したいか、何が苦手なのか等お気軽にお話しください。もちろん日本語でも大丈夫です。
適切なレッスンを提供するため、「対応が難しい分野」をご一読下さいますようお願い致します。
【経歴】
2003年に渡豪以来オーストラリア在住。
現地で就学・卒業後、地域高齢者・心身障者福祉士及び通訳士として働いています。
2003年に渡豪するまで、ツアーでの旅行以外では海外に行ったことがなかった私ですが、英会話学校と独学で英語を習得しました。
英会話のためにわざわざ語学留学したり移住したりする必要はありません。日本国内で、海外での就学・就職レベルまで上達が可能です。
文法や単語が分からなくても、全然大丈夫!まずはたくさんおしゃべりをしましょう。英語を使う機会をどんどん増やすことで、表現力・語彙・自信もついてきます。
分からない言葉や表現があれば、遠慮なく聞いてください。
私も知らない単語はたくさんあります。分からない、知らない、聞き取れない、そんな時はどうするのか、一緒に学んでいきましょう!
【取得資格】
英検準1級
日英通訳士(全豪通訳士協会)
*日本の国家資格、通訳案内士ではありません。オーストラリアの国家資格です。
【こんな方におすすめ・対応可能なレッスン】
どのレベルの方でも、レッスンではとにかく「話す」に重点を置いています。
☆ 初心者〜初級
いきなり英語のみで会話はちょっと……、まだ始めたばかり、分からない言葉の方が多い、そんな方は、まずは日本語と英語を混ぜての会話をします。ゆっくりと英語での会話に慣れることから始めましょう!
短い文章や、自己紹介、挨拶など分かりやすくて使用頻度の高いやり取りから入って、「英語を声に出して言う」、「キーとなる単語を聞き取る」のふたつに慣れる練習をしていきます。
また、言葉に詰まった時はなんと言うの?どうやって聞き直すの?なんて発音するの?といった定型の表現や質問の仕方などをゆっくりと学びます。
慣れるにつれて、少しづつ文章や表現を長く、複雑にしていきます。
もちろん日本語でもどんどん質問して下さい。
☆ 中級〜
少し聞き取りが出来るけど、とっさに言葉が出てこない方は、英語で考える練習を一緒にしていきましょう。
こう聞かれたら、こう答えるという定番の受け答えを反復練習する事で、少しづつ英語で考える習慣が生まれます。
英語で考える習慣練習においては、なるべく英語でレッスンを進めます。分からない単語や表現にぶつかったら、すぐに辞書で意味を調べたりせずに、時間が掛かっても別の言い回しで意味を取るやり方でレッスンを進めていきます。
基本的に、ご自身が興味のあるジャンルのロールプレイやフリートークを中心にしていきますが、ご希望のトピックがあればお知らせ下さい。
聞き取りもヨシ、語彙も増えてきたけど、継続して英語を使う機会が少ないので忘れてしまいそう……。そんな方はフリートークでどんどんおしゃべりしましょう。最近見た映画や好きなYouTuberなど、どんな話題でも構いません。こちらでトピックを用意させて頂くことも出来ます。
☆ 旅行・観光英会話
旅行先で自分で買い物や食事をしてみたい、そんな方は定番のロールプレイでしっかり予習しましょう!旅先で「あ、分かる単語・表現が出て来た!」の瞬間がきっと増えるはずです。
ロールプレイはセリフの書かれた台本風の教材ではなく、実際に私が普段カフェやお店で買い物をするのと全く同じシチュエーションをなぞって行います。メニューやショップの内容などは、こちらで準備出来ますので、お気軽に詳細をお尋ね下さい。ただ単に店員さんとのやり取りを学ぶだけでなく、メニューに「何、これ?」みたいな食べ物があったり、楽しい発見もあると思います。
もちろん、カスタマイズもオッケーですよ。使いたいロールプレイの教材やシチュエーションがある場合や、既に旅行が決まっていて、こんなことをやってみたいとプランがある方は、お知らせください。そのシチュエーションに添ったロールプレイをレッスンに取り入れていきます。
☆ 初級ビジネス英会話
電話での言い回しや定型の挨拶を学びましょう!ビジネス英会話は、契約交渉や視察だけではありません。電話応対や受付での接客も重要な仕事です。固く構えず、定型の言い回しに慣れれば充分に実践に活かせます。
オフィスで同僚との日常会話から、断りを入れる際など少し丁寧な失礼のない言い方、電話口での定番の表現まで、実際に使われている英語を学んでいきます。難解な表現を覚える必要はありません。
☆ 通訳
ある程度の英語基礎力が必要となりますので、日常会話は問題なく話せる方を対象とさせて頂きます。
まず、最も一般的な通訳のシミュレーションとして、短い会話文を使ったロールプレイから始めていきます。(例:病院の診察室に日本語の話せない患者さんが来た、等)
教材はこちらで用意させて頂きますが、使ってみたい教材やシチュエーションがある場合はお知らせ下さい。
もちろん、今はまだそこまでのレベルではないけれど、将来的に通訳の仕事に興味がある、逐次通訳・口頭翻訳をやってみたいという方もぜひどうぞ。レッスンで通訳の体験をしてみてはいかがでしょうか。
*通訳案内士の資格については、以下の対応が難しいレッスンの詳細をご覧ください。
どのレベルの方でも、今は特に明確なゴールが決まっていなくとも、レッスンを続けるうちにチャレンジしたいこと、好きなことが見えてきます。ゆっくり学んでいきましょう。
【対応が難しい分野】
キッズ英会話
申し訳ありませんが、レッスンは高校生以上の方を対象とさせて頂きます。ご予約を頂いた場合、お断りはしませんが*、実力・教材不足であることを予めご了承ください。
*誠に勝手ながら、高校生未満の会員様の新規受け入れには人数制限を設けさせて頂いております。既に複数のキッズ枠の予約が入っている場合、新規のご予約をお断りすることがございます。
また、学校英語の指導経験は皆無ですので、課題・宿題などについては的確な指導は出来かねます。学校教材の指導を希望される場合、お断りさせて頂くことがあります。
家庭教師や塾講師など、学校英語指導経験の豊富な講師はたくさんおりますので、事務局にお問い合わせ下さい。
上級ビジネス英会話
契約交渉といった企業向けのレッスンは行っておりません。
資格試験対策
現在日本国内で実施されている資格試験一般、TOEIC・英検については20年以上情報や知識がなく、的確な指導は出来かねます。
翻訳・同時通訳・通訳案内士
全豪通訳士(逐次通訳・口頭翻訳)の資格は持っていますが、書類翻訳、同時通訳、日本の案内士の訓練は受けていません。
オーストラリアでは観光ガイドに特化した通訳士はおらず、政府の行政機関や医療・教育・福祉の現場で業務にあたるのが一般的です。
通訳は、ただ英語と日本語が堪能というだけでは出来ない仕事です。通訳になるための特別な訓練・練習が必要となりますので、本格的な技術習得には時間を要します。
書類翻訳・添削
申し訳ありませんが、翻訳、履歴書を含む添削は行っておりません。
事務局にお問合せ頂くと、添削が出来る講師を紹介してくれますので、そちらをご利用くださいませ。
【レッスン可能時間帯】
平日、日本時間 5pm~7pm
週末、日本時間 8am ~10am、5pm-7pm
おおよその空き時間帯です。都合により変動します。
毎週日曜日に更新予定ですが、仕事のスケジュールによって更新が遅れる場合があります。ご了承下さい。
【その他】
旅行、留学、ワーキングホリデー、様々な目標ややってみたいことを胸に、皆様は努力されていると思います。私は、どんな目的であれ、まずコミュニケーション力を付けることがとても大切だと考えています。
皆様の中には、文法・構文や発音をきっちりやりたいとお考えの方もたくさんおられると思います。
皆様に知って頂きたいのは、一歩日本を出ると、ほとんどの国が多国籍、つまり、英語を第一言語としない人々で地域社会が構成されているということです。アクセントのない英語を話す人の方が、日常生活では少ないことがほとんどなのです。
うまく話せないから……とシャイな方がたくさんおられますが、多国籍の国では多くの人が文法や単語の間違いなど気にもせず、出身国言語を反映する愛嬌たっぷりのアクセントで堂々と話しています。
私が関西弁をわざわざ矯正しないのと似たようなことです。
英語というツールを使って意思疎通をはかる場合、まずは声に出して伝えようとすることが一番大切ではないかと私は考えています。
レッスンを通して、たくさんの国の人とコミュニケーション出来るようになれる!という楽しさを一緒に学んでいきましょう。