利用規約
ワールドトークへのユーザー登録にあたっては以下の利用規約にご同意いただいたうえでご利用ください。
第1条(ユーザー登録規約)
このユーザー登録規約は、株式会社ライトアップ(以下「甲」とします。)が提供する「ワールドトーク」及び、これに付随するサービス(以下「本サービス」とします。)を、ユーザー(以下「乙」とします。)が利用するためのルールを定めるものです。
第2条(規約の範囲)
乙は本サービスを利用するにあたり、この規約をよく読んだ上で、誠実に遵守するものとします。甲のホームページ上の情報および、甲が乙に対して別途Eメール等で発信する情報は、すべて本規約の一部を構成するものとします。
第3条(規約の変更)
- 甲は、乙の了承を得ることなく、この利用規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の利用規約によります。
- 変更後の利用規約は、甲が別途定める場合を除いて、オンライン上に表示した時点より効力を生じるものとします。
第4条(ユーザー登録と承諾)
- 本サービスの利用を希望する者は、無料電話ソフト(スカイプ)をインストールし、甲が定める所定の方法により、ユーザ-登録を行うものとします。
- ユーザー登録に際しては、自己の通信環境がサービスの利用に適していることを確認して下さい。
- ユーザー登録をした者(登録を前提に仮登録した者も含む)は、ユーザー登録を行った時点でこの利用規約の内容を承諾したものとみなします。
- ユーザ登録は一人1回のみとし、同様に無料体験期間も一人1回のみの利用といたします。同一人物による複数登録による無料体験期間の不正利用が発覚した場合、甲から乙に損害金を請求し乙は支払うものといたします。
第5条(登録の不承認)
本サービスへのユーザー登録希望者が以下のいずれかの項目に該当する場合、甲は登録を承認しない場合があります。
- 既存の登録者が他の名称で登録しようとした場合
- 入会申込の際の申告事項に虚偽、誤記または記入もれがあった場合
- 本サービスの円滑な運営を妨げる恐れがある場合
- 過去において甲より除名処分を受けたことがある場合
- 上記以外の理由で、入会に際し不適当であると甲が判断した場合
第6条(本サービスの使用開始日)
本サービスは、甲が乙に対してEメールにより本登録完了を通知した時点で使用期間を開始日とします。
第7条(本サービス提供の期限)
本サービス提供の有効期限はありませんが、6ヶ月以上のレッスン予約がなされていない場合は、事前の通知なしに、登録情報を削除することがあります。
第8条(本サービスの解約)
本サービス利用の解約(=退会手続)は、特にございません。第7条に定めるとおり、長期間の使用が見られない場合はこちらで削除する場合があります。
第9条(返金)
すでに購入済みのチケット・ポイントについては、使用、未使用を問わず、返金及びチケット・ポイントの返還はないものとします。なお乙の通信環境・通信接続や通信ソフトウェアおよび接続状況等の障害により本サービスの利用が困難であった場合も同様とします。
第10条(レッスンの詳細)
- 乙は本サービスで銀行振込またはクレジットカードのいずれかでチケット・ポイントを購入し、レッスン予約時に乙はチケット・ポイントを消費するものとします。
- 乙が予約したレッスンをキャンセルフォームよりレッスンのキャンセルを申し出た場合、甲が事前に定めた期限内であれば、甲は乙にチケット・ポイントを返還をするものとします。
- 講師側の特別な理由で講師がレッスンに出席してこなかった場合、または甲の責任によるトラブルでレッスンが正しく行われなかった場合は、甲が定める、その状況の度合いにあったチケット・ポイントを乙に対して返還するものとします。
- レッスンの受講可能時間帯、レッスン時間、受講料などについての詳細は甲のホームページ上でご確認するものとします。
- 乙の都合でレッスンの開始時刻が遅れた場合も終了時間は定刻といたします。その場合のチケット・ポイントの返還は行わないものとします。
- クレジットカード決済については当社指定の決済代行会社にて決済処理をします。
第11条(禁止事項)
- 甲、甲に所属する講師又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
- 本サービスに関して甲が一般的に開示していない機密情報を詮索すること。
- 講師への嫌がらせや、レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為。
- レッスン時間以外に、本サービスが認める方法以外で、乙またはその代理人が講師と個人的に接触しようとすること。
- 本サービスを本サービスと同様の営業行為、営業目的およびその準備に利用する行為。
- ひとつのアカウントを複数のユーザーで利用すること。または、複数のアカウントを一人で利用すること。
- 講師を甲以外の勤務に勧誘する行為
- 他のユーザーまたは第三者もしくは甲および甲スタッフ・講師への脅迫的な行為、卑猥・猥雑、品性を欠く行為、罵倒する行為、嫌悪感を与える行為。
- 講師への雇用条件や甲の機密情報を詮索する行為。
- 講師に甲の競合たりうるサービス・企業での勤務を勧誘する行為。
- 電子メールの送信を含め、オンライン、オフラインを問わず、講師と個人的に接触しようとする行為。
- 甲の承認した以外の方法で他のユーザーまたは第三者との間で、売買および金銭的な利害の発生する行為。
- 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
- その他、甲が不適切と判断する行為
第12条(災害時の対策)
レッスン提供国において突然発生するシステム障害・国内情勢・自然災害等、甲の責任によらない理由で、レッスンの受講が一時的に困難でありサービスを中断せざるをえなくなった場合。甲乙協議の上、チケット・ポイントの返還や再開の目途を立てるなどで解決するものとします。
第13条(責任の範囲)
- 甲の都合により乙にレッスンを提供できなかった場合は、甲は乙にレッスン分のチケット・ポイントを返還するものとします。レッスンキャンセルのために乙に起ったその他の損害に対してはレッスンキャンセルが突然であった場合でも甲は一切の責任を追わないものとします。
- 乙は十分に通信状況と機器の設定の確認をしてレッスンを受けるものとするが、乙の通信機器、回線状況によりレッスンが受けらなかったと甲が判断した場合、甲より乙へのチケット・ポイントの返還はないものとします。
- 乙が講師へ送信またはアップロードしたファイル、動画、画像等の著作権利は当ホームページで公開、非公開に関わらず甲に守る権利はないとします。
- サーバ接続障害によりサイトにアクセス出来ない場合、甲はその復旧に努めるものとし、乙の機会損失に対する補償はないものとします。
第14条(個人情報の保護)
甲が知りえた乙の個人情報は甲の個人情報保護方針に則り運用いたします。なお、乙自身から講師個人へ伝えた個人情報に関しては適用されないものとします。
第15条(著作権および所有権)
本サービスに関わる商標や記載、およびロゴマークについての著作権、所有権は全て甲に帰属します。乙が複製の使用や再配布などを行なうことを禁止します。
第16条(反社会的勢力の排除)
甲は、乙が次の各号に該当する場合には、本サービスの利用を拒否又は乙に対して催告することなく契約を解除できるものとします。
- 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力であると判明した場合
- 甲との取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いたとき、もしくは風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて、甲の信用を毀損し、または甲の業務を妨害したとき、その他これらに類する行為を行った場合
- 甲の従業員その他の関係者に対し、暴力的要求行為を行い、あるいは合理的範囲を超える負担を要求した場合
第17条(専属的合意管轄裁判所)
甲と乙との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を甲と乙の第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則 本規約は2010年12月1日より実施いたします。
2013年9月1日 改定
2014年2月17日 改定