梢先生のプロフィール
講師情報
大学・専攻 | 4年制大卒 専攻:人間生活 |
---|---|
日本語 | 問題なく会話が可能 |
性別 | 女性 |
血液型 | A型 |
誕生日 | 1980年01月04日(金) 42歳 |
興味のある事 |
スポーツ
ガーデニング・植物
創作活動
|
検索タグ | |
英検対応級 |
5級
4級
|
レッスン時間帯 |
平日0~7時台
平日8時~14時台
平日15時~19時台
休日0~7時台
休日8時~14時台
休日15時~19時台
|
対応年齢 |
中学生
高校生
大人
|
自己紹介
英語で話す力、瞬発力を鍛えます☆
〇英検1級取得、CEFL(C2)レベルに上げるため日々奔走中☆
〇Youtube『KOKOラジオ』。今日は、『本当は、英国空軍。』☆https://studio.youtube.com/video/KD35H7ArHAc/edit☆
【可能なレッスン】
〇中級英語
※開講レッスン例①『トピック集中講座』
(英語表現が可能な方向け。言語が「英語」になっただけで、集中すべきはトピック内容の情報シェアと自分の意見。)
→社会情勢などをテーマに、gree /disagreeの立場を決めてディスカッション。
【トピック例】
・タスマニアデビルの赤ちゃん誕生。 ・パンデミック後の世界経済。 ・英国皇室の伝統は守られるのか。
※開講レッスン例②『話す訓練』(自分の意見をはっきりと相手に伝えたい方向け。)
→市販の小論文作成テキストを元に理路整然とトピックトークが出来るトレーニングを段階的に行う。
(advantage / disadvantage の明確化。)
※開講レッスン例③『英語でお手紙講座』(とにかく「英文字を書く」ことがお好きな方。)
→講師と手紙(手書き・データどちらでも)の書き方を練習する。
【人生モットー】
「経験こそ力。」
【今まで対象としてきた主な年齢層・対象者層】
〇ビジネスパーソン(英語力維持が求められている、スピーキング力の必要性に迫られている方。)
〇20代~80代まで、『話せる人』になりたい方。(自力で「話す力」を底上げすることに限界を感じている方。)
〇軽度知的障がいをお持ちの方(英語で料理をするなど)
〇中学生
【これまでのレッスン傾向】
〇身近な話題について受講者がショートエッセイを作成。レッスン当日発表。トピックに関する質問やディスカッションをする。
〇海外ニュース、英語で書かれた日本のニュース、等を題材として、集中した意見交換をする。
※番外編:アクティビティ→英語はあくまでもツールとして使う、の考え方のもと、料理、運動、ダンスなどをイベント的に行う。
【フィットする受講者様イメージ】
〇語学上達は、自助努力が大前提だと分かっている明るい方。
〇とにかく25分間完全に「英語脳」しか使わない事を望む真面目な方。
〇海外で行われる大会等への参加をご検討の情熱的な方
→(エントリーシート、海外送金など手続きを想定したレッスンを受けたい。)
【できないレッスン】
・資格取得に向けた対策
・正確な英文法の指摘(『書く力』を身につけるためのWriting講座)
・特別分野に限った会話練習をご希望の方(医療・民事刑法・国際政治経済・ITビジネス)
・キッズ(未就学児童)
【受講者さまへおねがい】
・ビデオカメラはONでお願いいたします。カメラオフでのレッスンは対応しておりません。
・フリーで他のお仕事もしているため、スケジュールが変更になることがあります。
【資格・好き・経歴】
≪資格≫
〇英検2級取得
≪好き≫
歴史書を読む・英単語の語源を調べる・人と話す・独り言(日英)
~経歴~
≪始まり≫
・6歳から母の意向でラジオ基礎英語学習。
・9歳から地元の英会話教室に通い暗唱大会などに出場。
≪学生≫
・英語科のある私立高校へ進学後15歳で英国へ短期語学留学。ヨークシャー地方、リーズの高校で学ぶ。
・大学在学中は東南アジア(タイ)で国際協力を行うNGO活動に参加。 バンコク近郊の農業施設で研修を受ける。
・米国人シスターから定期的に英語学習を受けるとともに、同国を訪問。修道院に滞在しながら医療施設などを見学しシスター達の諸活動に参加。
≪社会人≫
・公立校教師(家庭科、社会科、英語科)として16年間勤務。
・休暇を利用しヨーロッパ数か国を回り、国連の現地ツアーなどに参加。
・姉妹都市提携だった国へ市の代表として派遣される(ドイツ)。ミュンヘン、ダッハウ等の街にホームスティし環境保全について学ぶ。
・イエナプラン(異学年を共に学ばせる教育プログラム)を学びに自費渡欧(オランダ)。現地視察校で通訳を務める。
・教師として在職中、自治体の英会話クラスのアシスタントなどを勤める。
・知的障がいクラス(中学部)と小学部の英語アクティビティ合同クラスを連携し月1回のペースで企画実施。
≪表現スポーツ≫
新体操/ボールルームダンス/フィギュアスケート
・映画(邦題)『LESSON!』(『TAKE THE LEAD』)アントニオ・バンデラス主演2006年米国作(NYスラム街で社交ダンスをボランティアで教える活動をしていたダンサーの実話)を見て感動しNYへ渡る。実話の主人公となったピエール・デュレイン氏のスタジオを訪ね氏との対談が実現。
・10代後半から始めた競技ダンス(社交ダンス、ボールルームダンス)で、米国の競技会に参加。在職のまま、休暇を利用しNY市内のアパートを借りダンススタジオに通いながら踊りの研鑽を積む。ウクライナ国籍の現地インストラクターとパートナー契約を結び、種目別優勝。
・30代から本格的にフィギュアスケートを習い始め、ISU主催の大人向け大会(ドイツ・Oberstdorf)やキャンプ等に参加。
【梢's コラム】
~英語ってどうしたら上達するの?~
海外旅行に行っても、現地に住んでも、なかなか自在に言葉を操れるようにならない。どうしたらいいの?
このご質問に、もしわたくしの体験からお話できることがあるとしたら、こんな答えになります。
「喧嘩」「緊急事態」「お金がからむ交渉」そして「感動」。これらの”にっちもさっちもいかない状況”。これに巻き込まれたなら、そして頼れる人が自分しかいない状況だったら、そして、そんな状況に何回も出会うなら、確実に英語力は向上すると思います。
人生経験豊富な皆様へお話しするのは、厚かましいとも思うのですが、一つここに体験談をご披露致します。
20代後半、NYで行われたダンス大会(ボールルームダンス)に出場するためにマンハッタン市内のアパートに一人で滞在していた時の話です。
NY国連本部ビル近くに立地されていたため治安も良いとのことで決めたアパートでした。
ある夕刻、地下鉄を乗り継いで通っていたスタジオから練習を終えてアパートに帰ると…。
二重になっている鍵穴の一つがボロッと取れます。
不審に思って部屋の中を覗いた私の目に飛び込んできたのは、ベッドもソファもマットレスがひっくり返されクローゼットの中の洋服も出され、驚くほどめちゃめちゃにされた、まさに背筋の凍る状況でした。
取り乱した私は、震えながら近くのカフェに飛び込みました。
すぐにウェイターさんに惨状を伝えるのですが、伝え方が悪いのか、ニヤニヤしながら「君の部屋に行っても良いの?」なんて聞かれる始末。
いや、そうじゃなくて…!とどうにか伝えようと言いあっているうちに、厨房から恰幅の良い料理人さんが顔を出し、手招きをします。
「大丈夫。すぐに警察を呼ぶから。」
口ひげを生やし白いエプロンをしたその紳士が手際よく電話をして状況説明をしてくれている間、冷えたオレンジジュースを飲みながら、何も考えられずにいました。
ほどなくして、サイレンが聞こえてきます。
パトカー2台の到着です。
ジュースの代金を払おうとすると「そんなのは良いから」と首を振る紳士。
「Good Luck!」
大柄な身体の警官3名とともにアパートに到着した私は、映画でしか見たことのない、あの姿勢(ピストルを構えながら音を立てないように歩く)の後ろにくっついて、部屋に入りました。
「プロの仕業だね。」
盗まれたのは現金のみ(日本円で30万程)だったのです。
大会で身に着ける貴金属もドレスも無事でした。
その後、有り金全部がなくなった私には、残りの滞在費、パートナー契約を結んだインストラクターに支払うレッスン代、交通費、これらを工面するという難題が現れました。日本大使館に被害届を出そうと連絡をしたり、そもそもそのアパートにはもう居られないので契約した不動産業者に相談するなどてんこ盛りな状況にいきなりブチ込まれたのです。
そんな訳で、私のレッスンはおもに朝ですが、大変お目ざめに良い(?)「会話練習」が用意されております。
身体が固まるようなピンチ、心震える感動、どうしても言いたい怒りの一言、もちろん、正当な品格ある英語もご用意致しますが、まずは「分かり合う」そのための言語習得。
もしご興味ございましたら、ぜひ心して(笑→冗談です。)レッスンにおいで下さいませ。
お目にかかれることを、楽しみにしております!
ENJOY!
講師紹介動画
事務局コメント
ご自身の豊富な経験に基づいた、生きた英語を教えてくれる梢先生。ネイティブレベルの発音をお持ちなので、一緒に綺麗な発音を身に付けられるチャンスです!
■レッスン受講者の声
・よかったところをたくさん褒めていただけて自信になりやる気も出ました。超初心者の私でも分かるよう丁寧に説明してくださるので、不安なことが何一つなく終えることが出来ました。とても素敵な先生です。
・生徒のレベルに寄り添ったご指導をしていただいております。感謝です。
・毎回、こちらの勉強への想いなどの理解を深めて頂きいろいろ提案およびアドバイスを頂戴し感謝しております。
・いろいろ毎回工夫をしてくださり、なんとかこちらの望む方向性へ導こうとされてくれます。感謝です。
・自身の転勤などもあり、時間が空いての受講でしたが、前回までの指導ポイントもご記憶されていて、今回も安心して受講できました。さらに開始前に今回の指導の流れなどもガイドくださったり、個別のメニューも考案して頂き、ホントに毎回工夫されてて、頭が下がります。
・初回でしたので、先生のレッスン方針や私の勉強方法についてのアドバイスをいただきました!
・梢先生はいろいろ工夫を凝らして、こちらのモチベーションキープにも努めて頂いていて、そしてレッスン内でも、こちらの状況を注視しながら、丁寧なご指導をして頂いており、感謝しております。
・ご自身も向上心がおありでリスペクトできる先生です。ありがとうございます。
・こちらの用意したスピーチを話しやすく誘導してくれたり、質問をして広げてくれたり、とても良い授業でした!
梢先生のスケジュール
- 時刻はすべて日本の現地時間で表示しています。海外在住の方はご注意ください
- 時刻は24時間表記です。(例 09:00→午前9時 21:00→午後9時)
- 予約はレッスン開始3時間前までであれば受け付け可能です。
- またキャンセルはレッスン開始2時間前まで受け付け可能です。