Fumio先生のプロフィール
講師情報
大学・専攻 | 国際基督教大学・歴史 |
---|---|
日本語 | 問題なく会話が可能 |
性別 | 男性 |
血液型 | O型 |
誕生日 | 02月02日 |
興味のある事 |
映画・DVD
音楽・ライブ
スポーツ
健康・ダイエット
旅行
読書
グルメ・お酒
美容・ファッション
ゲーム
動物・飼育
ボランティア
政治・経済
外国語
車・バイク
芸能・タレント
恋愛・結婚
歴史
|
検索タグ | |
英検対応級 |
5級
4級
3級
準2級
2級
準1級
二次試験対策
|
レッスン時間帯 |
平日20時~24時台
休日20時~24時台
|
対応年齢 |
中学生
高校生
大人
|
自己紹介
5カ国語話せる私は、日本生まれの日本育ち、留学経験無し、海外生活経験も無し、勉強は苦手、それでも英語は大丈夫!だから、みんなもどんどん英語で話しましょう〜!
外資系企業マネージャー、コロナ禍で一時休業短縮勤務中のFumioです!
日本生まれ日本育ち、留学経験なし、海外生活も無し、勉強そんなに好きでない、好きなことしかやりたくない、、、、、そんな私でも英語はしゃべれます。仕事で使えてます。
英語を話すと、「どこで覚えたの?」と必ず聞かれます。その時さりげなく「日本で…」と答えた時の相手の驚いた顔を見るのが趣味です!その実力は動画でチェック!(笑)
★経歴
ちょっと長くなりますが、私の英語遍歴、語学習得遍歴について書かせていただきますね。
中学時代に学校の代表として県の英語キャンプに派遣され、そこでアメリカ人と英語で会話をすることができ、英語は話せるんだ!もっと話せるようになりたい、と思いました。
外国人と英語で話せるようになりたい、という強いモチベーションを持つようになりました。
高校に入り、英語でのコミュニケーションを重視しない学校の授業(*)にはあまり重きをおかずに、英会話スクールも見て回った結果、カナダ人宣教師がいる教会の英会話クラスに<無料>で通うことにし、発話の機会を得ました。「キリシタン・イングリッシュ」(笑)とからかわれながらも、教室の空気を読まず自分にできるベストな発音を続け、先生からも一目置かれてました。発音の本やビートルズの歌で<独学>かつ<趣味的に>勉強(?)、すると、学校の授業も簡単に思え、模試でも県でトップの成績に。でも自分の中では、そんなことより、教会で出会うことができるアメリカやスェーデンからの留学生たちと英語で話すことに夢中でした。(教会の皆さん、ごめんなさい、クリスチャンにはなりませんでした。汗)
*高校の最初のテストで、It's been rainy for three days. と書いたらIt'sの部分が×になっていました。「ビートルズの曲でIt's been a hard day's nightっていう歌詞が出てきますけど?」って職員室まで行って聞いたら、先生は「気持ちは分かるが、It hasなのか、It isなのか、知っているどうかを確認したかった」と言われ、あ、学校英語は実際には役に立たないなと確信、ほぼ無視というか、批判的に授業を受けるようになりました。でも、その若い英語の先生はそんな生意気な僕の問いかけにいつも真摯に向き合ってくれて、口では言わないけど自分の姿勢を認めてくれていたんだと思います。生徒を尊重し、自分の間違いも率直に認められる講師に自分もなりたいです!^^
ちなみに、この頃調子に乗って、フランス語の勉強も独学で始めていました。
大学も迷わず英語圏からの留学生の多い大学に進学、彼らと交流。言ってみれば、国内留学。そこで実際の英会話をたくさんしていました。
また、フランス語も音声中心のクラスをとり、たった3ヶ月で映画やドラマのセリフが聞き取れるようになり感動しました。これまでの英語学習は何だったんだろう?とも思いましたね。新たに覚えようとするフランス語から見れば英語はさながら「母語」みたいな感覚になるので、こういう英語以外の「第3の言語」習得は英語習得のためにもおすすめです。
ただ、大学時代、欧米人の間に依然としてある差別意識にも気づかされ、日本人としての世界での立ち位置を考えるようになり、むしろアジアの言語、特にお隣の国の言葉を習得したいと思うようになりました。だけど「勉強」や「努力」が苦手。思ってるばかりで全然やりませんでしたが…汗
大学卒業後、しばらく英語からは遠ざかりましたが、20代後半に何か人生に目標が必要だと英検を受験しました。準1級合格に留まりましたが、その時、集中的に映画のセリフを聞き取り、覚えるトレーニングをし、上達したと思います。実は、大学時代よりも英語に自信がついたのはこの頃でした。
その後、英検準1級合格したことがきっかけとなり、大学職員として国際交流の仕事をすることになりました。英語が人生を変えてくれましたね。そこでオーストラリアやアメリカ、ドイツからの留学生とは英語も使いました。が、そこでの実際の留学生はもっぱら韓国、中国からの留学生が多く、また、オーストラリア国籍で生まれは韓国、育ちは香港で「5カ国語」ができる留学生もいて、なんてかっこいいんだ!自分も絶対そうなろう!と思いました。また新たな人生の目標ができました。
中国語は仕事で学生とともに語学研修に行った北京の大学で全くのゼロから3週間勉強、現地のタクシー運転手と口論して勝てるまでにできるようになりました。これも、<とにかく発音を聞き、彼らのように話す>ということの実践の賜物だったかと思います。
韓国語は、しばらく語学教室に通っていましたが、ネイティブから発音や教科書通りの話しかたが不自然だと笑われ、学校や勉強は放り出してしまいました。韓国語の「勉強」をすっかりしなくなった後、ある日「韓流ドラマ」にハマり、夢中で見続けているうちに、いつの間にか音が頭にこびりつき、あれ?話せるんじゃないか?と思い、発話してみると、発音がネイティブレベルになってました。その時いた韓国系の会社で知り合いの韓国人から電話口で韓国人と間違われた時は嬉しかったですね!
また留学生支援のNPOを立ち上げ、いろいろな外国人と出会ってきましたが、学校に行って「勉強」する学生より、「日本のドラマ」や「アニメ」で日本語を覚えた、というワーホリ経験者やそうした習得法をした人に、発音がネイティブに近く、話し方が自然な人が多い、ということにも気付きました。
こうした語学習得経験や観察は、英語の習得について自分がやってきたことが正しかったことの確認作業でもありました。
ちなみに、韓国や中国では<英語ができる>と<とても尊敬される>ので、いろんな場面で役立ちましたよ!:D
さて、英語の話。ここ数年はブリティッシュ・カウンシルで英語の試験に関する仕事をし(実務経験+英語力のおかげでの転職でしたね!)、この時は英語試験についていろいろ知見が得られましたし、イギリス英語の洗礼を受けたり、外資の厳しさを経験したりしました。さらに転職した大学では国際担当職員として英語を使用。英語使いが集まるその職場では<英語の敬語の使い方>がなっていない、と注意され、身をすくめていました。そして現職の外資系企業にバイリンガルマネジャーとしてイギリス人からスカウトされ、オーストラリア人やドイツ人、イギリス人の上司や同僚と働くようになりました。イギリス英語も、敬語を含めたビジネス英語も、だいぶ慣れましたね!そう、ビジネス英語って、「慣れ」なんですね。
あ、実は、その間に某有名大手英会話スクールの講師に内定したこともありました。他の転職先を選び、お断りしてしまいましたが…
最近ではインドのIT企業からスカウトされ、Googleからの仕事を副業でするようになっています。コミュニケーションは全て英語です(でも、インド英語!汗)。
TOEICは2014年に840点を取得していましたが、上司から「他の国際部スタッフより点数が低い」と言われたことに発奮し、900点目指し勉強、何度か800点代を取得した末、2019年にようやく920点を取りました。でも、正直言って試験は本当に苦手、好きではありません。実際の会話が一番楽しい!なので、どうしてもスコアが必要な人には、結局どうすればスコアが伸びたか、の実感のある<経験>だけお教えすることができると思います。
英語は新宿のゴールデン街のバーでいろんな国からの人と英語で話すのが息抜きかつ趣味、かつトレーニングになっていましたが、最近、それができなくなって本当に寂しいですね!
英語は世界とつながる武器であり、道具です。そして、実際に私の時々の人生を変えてくれました。
そして皆さん、この「遍歴」で何か気付きませんか?フランス語はたった3ヶ月で聞き取りができ(少し話しもできました)、中国語は3週間でケンカができるレベルになったんですよ!それに比べて英語は、、、私も正直言って聞き取りがいまだに一番苦手。そして一体何年かけていることやら…韓国語もドラマを見続けて、一気にコミュニケーションが取れるレベル、ネイティブに近い発音で話せるレベルに達しました。
これ、きっと、<方法><やり方>の問題なんですよね?
皆さんには遠回りはして欲しくないです。
こんな「勉強嫌い」の私ですが、だからこそ得られた「経験」と「方法」をお伝えし、皆さんが英語で楽しくおしゃべりできる、そして、英語で人生がちょっとでもいい方向に変わるお手伝いができれば、本当に幸せです!
★レッスン可能時間帯
基本的に、火・木・土の20時~22時半の間にレッスンを実施しています。
★レッスン内容
〇得意分野
・発音矯正
・フリートーク
・英語学習法カウンセリング
●対応が難しい分野
・キッズ英会話
・TOEICの勉強法以外の試験対策
・いわゆる「学校英語」「受験英語」
英語「を」覚えたい、勉強したい、ではなく、英語「で」「何がしたい/どうなりたい」かが、とても大事ではないかと思います。
なので、私のレッスンでは、以下を行います。
【明確なゴール、目標設定のカウンセリング】
・まず、自分がどんな目標があるのか、またはどんな夢があるのか、それに向かってどんなレベルの英語が必要なのかをカウンセリングします。
・英語「で」「何がしたい」、「どうなりたい」、をなるべく具体的にお尋ねします。
【その実現のための方法のカウンセリング】
・語学は継続が大事。好きなことは続けられます。なので、<好きなことが何か>をカウンセリングします。
・<好きで続けられそうな方法論>を確定していきます。ここは完全にあなただけのためにカスマイズします!
【フリートーク】
・語学はとにかく、口にしてみないと始まりません!まずは英語でおしゃべりしましょう~
(テーマは初回は上記カウンセリングを兼ねて行い、2回目以降はカウンセリングに基づいたテーマ設定をカスマイズしていきます)
*もちろん、レベルや内容に合わせて日本語も柔軟に混ぜていきますので、ご安心ください~
【今日の表現】
・今、覚えたい/覚えてきた表現の確認作業
【今日の発音】
・発音練習(=これは恐らく、たとえ上記の設定がゆらいでも、決して無駄にはならない、一生ものなので、強くおすすめします)
・初心者/中級者はABCから、上級者は少し上のレベルまで
*教材は使いません。
*原則として試験対策はできません。
*ただし、TOEICでのおすすめの「勉強方法」は伝授できます。
★資格・免許
TOEIC:920点
英検:準1級
★趣味
外国語会話(英語ー流暢レベル、韓国語ービジネスレベル、中国語ー簡単な日常会話、フランス語ーもっと基礎的な会話、ロシア語ー最近始めました~面白い!でも難しい!スペイン語にしとけば良かった:D)
囲碁(アマ3段/かなり好きで続けている)
バドミントン(あまり上手くないけど続けている)
ゴルフ(さらに上手くないし、最近やってない 汗/学習やモチベーション、物事の習熟について深く考えさせられた:D)
皆さんとお会いできることを心より楽しみにしています^^
講師紹介動画
事務局コメント
穏やかで優しい雰囲気のFumio先生。お話し上手で、楽しく盛り上げてくれます。ビジネスで英語を使っていますので、同僚や友達などと楽しむざっくばらんな日常会話から、かしこまったビジネス英語まで幅広くレッスンをしてくれます。
■レッスン受講者の声
・気さくな先生でとても話しやすかったです。発音が聞き取りやすくこれからのレッスンが楽しみです。
・発音練習を教えて頂きました。息の吐き方や舌の動きなど、意識していなかった部分を指導してもらい、充実したレッスンを受けることができました。
・初めての発音練習ですが、ポイントを一つ一つ、丁寧に指導してくれるので頑張れそうな気がします。
・地味な発音練習も、楽しく進めてくれるので苦になりません。予習、復習の意欲に繋がっています。
Fumio先生のスケジュール
- 時刻はすべて日本の現地時間で表示しています。海外在住の方はご注意ください
- 時刻は24時間表記です。(例 09:00→午前9時 21:00→午後9時)
- 予約はレッスン開始3時間前までであれば受け付け可能です。
- またキャンセルはレッスン開始2時間前まで受け付け可能です。