![]() ![]() いつもご利用いただきありがとうございます。ワールドトーク運営事務局です。 英会話をしている中で、「自分の言いたいことが伝わってないかも…」と不安に思う時、みなさんはどのように伝えていますか? ぱっと浮かんだフレーズが「Do you understand?」だった方は、ぜひ今日のメールマガジンをじっくり読んでいただけると嬉しいです! 「Do you understand?」でも意味は伝わるのですが、この表現だと「ここまで理解してますか?」といった、少し上から目線のような強めの表現なのです。 そんなときに使えるのは…【make sense】。 ■make senseの意味 意味をなす、意味がとれる、道理にかなう、有意義である 「Does it make sense?」と表現することで、「私が言った事の意味は取れる?」と伝えることができるので、相手の理解度を確認することができます。自分の説明が足りてないか、というニュアンスを含めて伝えられるので、 understand を使うよりも柔らかい表現です。 そして、make senseは他にも活用できるシーンが多いのです! ■肯定文で使う場合・That makes sense 直訳すると「理にかなっている」ですが、「なるほど」と返事をしたり相槌を打つ時に使います。 ■否定文で使う場合・It doesn't make sense 「矛盾している、辻褄が合わない」を意味します。相手の言っていることが理にかなっていない、納得いかない、という時に使えます。 相槌としても使える make sense 、ぜひ会話の中で取り入れてみてくださいね! 今週のおすすめ講師AKIBONO先生フリートークで学びたい方必見!とっても明るく表情が豊かな先生で、熱心に、そして丁寧に指導して頂けます。心に寄り添ってくれて、レッスンが楽しいと評判です。 それでは今回のNEWSはここまで。 |
© 2011-2019 Worldtalk. |