![]() ![]() いつもご利用いただきありがとうございます。ワールドトーク運営事務局です。 まだまだ暑い日も続きますが、季節は秋。 ・一大イベントとなる「運動会」:Sports day ・意外と投げても入らない…!?「玉入れ」:Beanbag toss BeanBagはそのとおり「豆の袋」ですが、「お手玉」を表現しています。tossは「下から投げる」。 ・ベストショットのために!「場所取り」:secure a place ecureは、安全な、という意味がよく知られていますがここでは「確保する」という意味で用いられます。 ・大盛り上がりの「クラス対抗リレー」:interclass relay 綴りも間違えやすいので要チェックです。interclass は「クラス対抗の」という意味があります。 ・何が待っている!?「障害物競走」:obstacle course obstacle は、「障害(物)」を意味します。 ・チームで付ける「ゼッケン」:race bib / number cloth ゼッケンは和製英語なので注意です!bib というのは「よだれかけ」の意味で使いますが、形が似ていることから使われます。 ・リレーの最後は任せた!「アンカー」:the last runner アンカーとして使われる英語は「anchor」ですが船の錨として認識されることが多いそう。確実に伝えるにはこちらの表現がおすすめです。 そのほか、応援に使えるフレーズを猫英会話ブログでご紹介中です。 スポーツの秋も楽しんで英語を学んでいきましょう♪ 今週のおすすめ講師Lori先生柔らかく安心できる雰囲気で、話を盛り上げながら楽しくレッスンを進めてくださいます。英会話教室での指導経験も豊富なので、とっても頼れる先生です。ぜひ受講ください! Midori先生カウンセリングを念入りに行なって、それぞれの苦手な部分や目標を確認しながら進めてくださる先生です。わかりやすい説明とフォローで、安心してレッスンを受講いただけます。頑張って話してみようと思えるレッスンです! Yasko先生発音が綺麗で、明るく元気をもらえるレッスンを提供してくれる先生です。話のし易い雰囲気作りを心がけてくれており、シャイな方でも楽しんでレッスンを受講いただけると思います。 愛奈(Mana)先生教えることが好き!という愛奈先生。これまでにも塾講師や家庭教師の経験があり、リードしたレッスンを展開してくれます。熱心な指導と絶妙なタイミングのフォローが喜ばれています♪ Masami先生海外在住歴が長く、海外でのビジネス経験もお持ちの先生。とてもパワフルで勉強熱心な方なので、どうやって勉強すれば良いの?というお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。 それでは今回のNEWSはここまで。 |
© 2011-2019 Worldtalk. |